[OSM-ja] Tertiary な道路、 unclassified な道

SHIBATA Akira help @ eva.gr.jp
2008年 6月 7日 (土) 15:11:54 BST


柴田(あ)です。

Tertiary な道路が web で出ているところありますか?
>作成されている方
当方が作業しているところでは出てこないんですが…

<20080606145428.41400.qmail @ web2707.mail.kcd.yahoo.co.jp> の、
   "[OSM-ja] Tertiary な道路、 unclassified な道" において、
   "Fri, 6 Jun 2008 23:54:28 +0900 (JST)" 発信のメイルで
   "ikiya <insidekiwi555 @ yahoo.co.jp>"さんは書きました:

> まずは柴田さん、「祝: OpenStreetMap 反映」おめでとうございます。お疲れ様です。

ありがとうございます。
おおー出たー!ってな感じだったもので、長い道のりでした。


>   柴田さんのコメント中にありました「Tertiary な道路」に便乗させていただきます。
>    
>   私の場合、国道、県道は問題ないのですが次のランクSecondary 、Tertiary、unclassifiedが
現状にマッチしないイメージがあります。
>   こちら福島の郊外では、国道県道以外でセンターラインのない市道、生活道路が多く集落内の
道路を書こうとするとすべてunclassifiedでの記入なります。
>   集落間を結ぶ道路、集落内の生活道路はセンターラインがなくともTertiaryが使えないないか
なと思ったりします。
>   柴田さんが「バス運行」を目安に使われていますが、こちらでは国道県道以外のセンターライ
ンのない道でもバスは走っていますし・・・。田舎はunclassified (車線が分かれていない道路。1
車線の道路。)だらけです。

んーなかなか難しいですね。
本当は日本全国同じ規格で地図を作れるといいと思います。
今わかっている範囲ではランク Tertiary は JOSM で指定
しても web では出てきません。
それよりも先に unclassified が web で出てきています。

当方の現在の道路種別の基本的考え方は tatata さんの
紹介してくださった下の URL を元にしています。
http://wiki.openstreetmap.org/index.php/Japan_tagging#Road_Types

と同時にこっちも見ています。
http://wiki.openstreetmap.org/index.php/Ja:Map_Features#.E9.81.93.E8.B7.AF.28Highway.29


で、当方の挙げた基準の
0. Trunk 国道
1. Primary 県道や県道クラスの道(主要道路同士や街同士をつなぐ)
2. Secondary 市道のうちバス通り
3. Tertiary バスの通らないセンターラインのある道
4. unclassified (車線が分かれていない道路。1車線の道路。)

ですが、実際にはセンターラインがなくて 4 に該当するような
道でもバスが通っていればバス通りということで私も 2 の
Secondary に格上げしています。

悩ましいのはスーパー農道みたいな、みんな 80km/h くらいで
吹っ飛んでる道とか、最近新聞で話題になった農道として
作って県道などに格上げみたいなつくりの道路などでしょうね。
私ならバスは通ってないなら Tertiary かなぁと。
もし、 A 市から B 市にいくのに便利でみんなが使っている
農道なら Primary という見方でいいんじゃないかと思います。

すなわち国道や県道はまぁそのままそれぞれ Trunk, Primary と
しておくとして、city 同士をつなぐならそれはやっぱり Primary 
だろうと思います。
で、 town 同士くらいなら Secondary かなぁと。
city や town の中で主要な道路であるかもしれないけど
外部に出て行っていないような道路ならそれは Tertiary だと
思って格付けしてみています。
その道路の影響度の大きさというのでしょうか、マグニチュードの
考え方に習って
 全国規模→ Trunk 
 県内主要道路→ Primary
 市内主要道路→ Secondary
 町内主要道路→ Tertiary
 町内枝道→ unclassified
 町内葉道→ residential 
# 下二つは枝葉の枝と葉っぱを分けてます (^^;
みたいな感じ。
どうでしょう?

しかし、なんせ OSM の web にでてこないので Tertiary を
なおそうかなーとちょっと考えてます。


もうちょっとしたら 
・residential  (居住地域、公共施設や工場などの構内、
 私有地の中にある道路で、通常は通り抜けができないもの。)
の線を引き始めるかなぁと思ってますが Tertiary の
出てこない問題とどっちを優先するかなと悩んでます。

あと living_street と residential の語感の違いが
ちょっとわからないので、どっちにしたものかなぁと。
子どもが遊べる道…うーん今はないなーみたいな (^^;ゞ



だから、もし私ならという前提ですが、「柴田規格」(笑)では

「生活道路が多く集落内の道路」でセンターラインがないなら
→ unclassified か residential ではないかと。

「バスが通ってる」なら
→どんなに細くても Secondary 
 または隣町までいくようなら Primary かもしれないと思います。

「集落間を結ぶ道路」なら
→細くても、中央線がなくても Secondary に思います

「集落内の生活道路」なら
→立派で太くても Tertiary だと思いますが、中央線がないなら
 unclassified かなぁと。


柴田の悩んでるのは下のところで、ご意見をお聞かせください>各位

・新しい道で中央線もあって、歩道もあって立派。
 多分市道なんですが、国道と県道をつなぐ道で
 バスは通ってない。つながる先の国道よりも立派 (笑)
→当方の規格では今は Tertiary ですけど
 市内主要道路に準じて Secondary かも?
 あるいは国道と県道をつなぐから県道扱いで Primary ?

・住宅地の中に中央線のある道で Primary から
 伸びてきている道でさらに先のほうは Primary があります。
 でも、途中から道が細くなって中央線がなくなり、
 さらに一時停止(直交するほうは停止なし)もある道があります。
→中央線のある部分を Tertiary としていまして
 細くなった先はまだ描いてません。
 これって全体が Tertiary ?
 細くなった先だけ Unclassified ?


このへんの合意事項があったほうがいいように思います。

--
あまねく生命に、あまねく知性に、最大の幸福を願う
E-mail:help @ eva.gr.jp




Talk-ja メーリングリストの案内