[OSM-ja] 国土数値情報からのインポートデータのノードに付加されるタグについて

Miyabi miyabi+openstreetmap @ shinonon-web.net
2009年 11月 5日 (木) 03:38:06 GMT


miyabi です。

> 話の根本がおかしいです。
> KSJはSourceを明記することを条件につかわせていただいているデータですので
> sourceを書くことをOSM的にやっていけないということであれば
> KSJはインポートには使えないということになると思います。
> 各ノードの位置情報はすべてKSJのデータをそのままつかっていますので
> 各ノードにはsourceが必要ない、と判断するところがあるとすれば
> それはOSM内ではなく、国土交通省のどこかになるかと思います。

>> 個人的な考えとしてはインポートタグのうち最もデータ量をとっているのが
>> note、note:ja、source_ref、created_by なので、
>> まずはこれらのタグを削除してしまうのがデータ量の圧縮には最も有効だと思っています。
>> 実際、緯度・経度などを記載しているインポートタグを削除した場合の
>> 削除前後でのファイル容量の差は
>> 上記に上げたタグを削除したときに比べればほとんど差はありませんでしたので。
>
> ライセンスとデータ量の話をごっちゃにしてはいけません。
> ライセンスはライセンス、データ量はデータ量です。
> sourceに書かなければならないデータ量が今の1000倍必要としても
> sourceを削ることはできないでしょう。

sourceは不要とおっしゃっているのは私ではなく、あくまで PA94 さんの意見です。
私は逆になくしてはならないタグだと考えております。

ライセンスの話とデータ量の話をごっちゃにしたいわけではないのですが、
有限であるサーバー資源を考えると考えざるを得ないと思います…。

利用させてもらっている情報に利用規約として
ライセンスの記述が条件と書かれている以上、
ライセンスは何らかの方法で記載せねばならないと思います。
そしてサーバーの容量が無限にあるのでしたら
インポートタグの付加において現在の方法で全くかまわないと私は思います。

しかし、サーバーの容量も無限にあるわけではなく、
残念なことに有限であり、
そのサーバー容量を逼迫することになりかねないこともまた事実だと思います。
ですからインポートデータのうち、ウェイに比べたら多量にある『ノード』において、
ライセンスの記載方法を再考すべきではないかと思った次第で、
私1人ではどうして良いのか分からなかったので議題としてあげさせていただきました。


> 思いつくところでは
> wiki.osm.orgにKSJがソースです、というページを作成して
> 各ノードからは source_ref みたいなタグでwiki.osm.orgのURLに短縮リンク、
> ぐらいでしょうか。
> もしくは、データ的には削れないから
> そういうタグ作ってくれという方向もありだと思います。
> (sourcetype=* みたいな書き方で登録したURLにリンクしてくれるものなど。)
>
> いまのところは幸い[[KSJ]]は空いてますので、
> http://wiki.osm.org/wiki/KSJ
> から適当な内容のページにredirectすれば、、、 と思います。

私もノードの付加するタグとは別に記載することが可能なのでしたら
こういった方法が良いのではないかと考えます。

…何かベストな記載方法があればよいのですが、
現状、私1人の頭ではなかなか知恵は出てきません。
議題を投じた張本人なのに申し訳ないです…。


2009年11月4日20:28 Mage Whopper <magewhopper @ gmail.com>:
> Mage Whopperです。
>
>>>> source = KSJ2
>>>
>>> source タグも不要と指摘されたのですか?f(^^;;;.
>>
>> はい。PA94 さんはsourceタグも不要との指摘ですね…。
>> しかしsourceタグを無くしてしまうと
>> 出典がどこからなのか分からなくなってしまうのは明白ですから私も賛成できません。
>> 出典元によって改変するか否かを判断することもあると思いますし…。
>
> 話の根本がおかしいです。
> KSJはSourceを明記することを条件につかわせていただいているデータですので
> sourceを書くことをOSM的にやっていけないということであれば
> KSJはインポートには使えないということになると思います。
> 各ノードの位置情報はすべてKSJのデータをそのままつかっていますので
> 各ノードにはsourceが必要ない、と判断するところがあるとすれば
> それはOSM内ではなく、国土交通省のどこかになるかと思います。
>
>> 個人的な考えとしてはインポートタグのうち最もデータ量をとっているのが
>> note、note:ja、source_ref、created_by なので、
>> まずはこれらのタグを削除してしまうのがデータ量の圧縮には最も有効だと思っています。
>> 実際、緯度・経度などを記載しているインポートタグを削除した場合の
>> 削除前後でのファイル容量の差は
>> 上記に上げたタグを削除したときに比べればほとんど差はありませんでしたので。
>
> ライセンスとデータ量の話をごっちゃにしてはいけません。
> ライセンスはライセンス、データ量はデータ量です。
> sourceに書かなければならないデータ量が今の1000倍必要としても
> sourceを削ることはできないでしょう。
>
>
> ただ、今のやり方がそのままベストだとは私も思いません。
> 全く同じ文字列を全てに含めるのは無駄が多い、と思います。
> せっかくRDBなのに!
>
> 残念ながらosmには位置情報を持たないメタデータを
> 上手に記録できる場所はないようですので、
> (あったらそれがいいです。)
> 別の正規化方法を考えるというのがよいと思います。
>
> 思いつくところでは
> wiki.osm.orgにKSJがソースです、というページを作成して
> 各ノードからは source_ref みたいなタグでwiki.osm.orgのURLに短縮リンク、
> ぐらいでしょうか。
> もしくは、データ的には削れないから
> そういうタグ作ってくれという方向もありだと思います。
> (sourcetype=* みたいな書き方で登録したURLにリンクしてくれるものなど。)
>
> いまのところは幸い[[KSJ]]は空いてますので、
> http://wiki.osm.org/wiki/KSJ
> から適当な内容のページにredirectすれば、、、 と思います。
> 完全に書きながら考えた思いつきですので
> ご意見歓迎致します。
>
>
> Mage Whopper
> magewhopper @ gmail.com
>
>
>> 2009年11月4日19:36 TANAKA Toshihisa <tosihisa @ netfort.gr.jp>:
>>> としです.
>>>
>>>> 初めまして。 miyabi と申します。
>>>
>>> こんばんわ.
>>>
>>>> このことから私としましても国土数値情報からのデータのうちノードに付加されている、
>>>> インポートタグについては消去した方が良いのではないかと思っております。
>>>
>>> 私個人としても,最近は国内でもデータの投入が活発ですし,タグが多い事で
>>> サーバに負荷をかけているのであれば,不要なタグは入れない方が良いと考え
>>> ています.
>>>
>>> ただ,
>>>
>>>> 不要と指摘しているタグについて具体的には下記のタグになります。
>>> ...
>>>> source = KSJ2
>>>
>>> source タグも不要と指摘されたのですか?f(^^;;;.
>>> いや,source タグが不要となると,元データ(まさに source)を示すタグは何だろう?と
>>> 思ってしまった次第です.
>>>
>>> 何にしても,オルソ化写真を下図にする場合についても近い事が言えると思いますし,
>>> インポート時のタグデータについて,何がしかの共通性,少なくとも最低限含めるタグ
>>> と言うのは,もし今までに議論が無いのでしたら,今後の作業を進める上でも議論し
>>> たいと考えています.
>>>
>>> ではこれにて.


Talk-ja メーリングリストの案内