[OSM-ja] 徹夜イベント再び:Operation Cowboyのおしらせ
Satoshi IIDA
nyampire @ gmail.com
2012年 11月 8日 (木) 02:08:45 GMT
いいだです。
以前、"Night of the Living Maps"というイベントがあったのですが、
その第二弾として、"Operation Cowboy"というイベントが企画されています。
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Operation_cowboy
日本からも参加したいなー、と思っているのですが、興味のある方いらっしゃいますか?
詳細はOSM wikiにありますが、ざっくり書くとこんなところです。
■期間
2012年11月23日〜25日
■対象地域と方法
アメリカをBingトレース
■集合場所
twitterのハッシュタグで #opc2012 が考えられてるけど、
まだ詳しいことは決まってないぽい。
あと、アップロード時のコメント欄に " #opc2012 "と入れるのが決まりです。
■なんでアメリカ?(Wikiから引用)
コミュニティの支援が必要な地域は他にもたくさんあるんだけども、今回あえて「アメリカ!君に決めた!」のはこんな理由。
・BINGのカバー範囲と精度が良いので、トレースで間違うことが少ない
・施設とかインフラの形と種類がだいたい一緒なので、建物や対象が何なのか、見分けやすい
・TIGERデータには基本的なことしか書かれていないので、OSMにどんなことが可能か、他の人に説明しやすい
・実はコミュニティが小さい(人口と土地の広さに対して、ではあるけども)
■具体的な地域
特に決められていないのですが、
個人的な印象として TIGERインポートはけっこうカバー範囲が広いように見えるので、
どのあたりを描いたらいいのか迷います(^^;
なので、日本で最近流行の(?)ゴルフ場マッピングとか、
ちょっと郊外にゆくとガチャガチャなriverbankの修正とか、
道路以外の、普段あまり描かない地物のほうが面白いかもしれません。
ちなみに僕はちょうどその連休中に用事があって、参加できなさそうです(TT)
せっかく日本でも連休なので、どこかで集まって(アームチェア)マッピングパーティができたらいいんですけどねー。
--
Satoshi IIDA
mail: nyampire @ gmail.com
twitter: @nyampire
-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを保管しました...
URL: <http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/attachments/20121108/7588c1c2/attachment.html>
Talk-ja メーリングリストの案内