[OSM-ja] shop=convenienceについて

Yoichi SEINO say.no00 @ gmail.com
2013年 1月 7日 (月) 03:14:48 GMT


清野です。

名古屋駅前マッピングパーティーのご案内で、東さんが作られたWikiのページ
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Nagoya_mapping_party_20130113
で知ったのですが、「JA:Naming sample」というページがあるんですね。
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Naming_sample
過去に議論があったものかもしれませんが、すっかり忘れておりました。
今後の入力の参考にさせて頂きます。

ところで、コチラを見ていていくつか疑問に思う部分がありました。
また例によってWikiのDiscussionのページに書くべきか迷ったのですが、
コチラの方が見ている人も多いかもしれないのでコチラに投稿させて頂きます。

http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Naming_sample#shop.3Dconvenience
こちらのコンビニとしてあげられているものの中に、コンビニとshop=kioskの境目の微妙なものがあると思うのですが、
これについては既に合意形成はできているのでしょうか?
例えば、asnasとかアンスリー(これはそもそも英語表記はan3だと思うのですが…)などは、
キオスクだと思うのですが、店によっては確かにコンビニエンスストアと同じくらいの品ぞろえのところもあります。
ただ、経営母体としては基本的にキオスクだし、立地条件として駅の敷地からはほとんど離れない、という点が気になるところです。
この辺は実態重視なのか管理重視なのかによっても意見が別れるところですが、
個人的にはkioskにして、規模の大小みたいなものを別途規定できたらいいのにな、と思いました。

あと、追加で、先の
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Naming_sample
コチラのページのname:ja_rmの表記を見ていると、長音の処理などで、
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Japan_tagging#Notes_about_names
コチラのページのルールと微妙にずれているような気もするのですが、このへんはどんな議論があったのでしょうか…?

以上、みなさんはいかがお考えでしょうか?



Talk-ja メーリングリストの案内