<div dir="ltr"><br>いいだです。<br><br>にしむらさんと別経路でコンタクトし、書き換えてOKとのことだったので、書き換えました。<br><br><a href="http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Muroran" target="_blank">http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Muroran</a><br><a href="http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Muroran_ortho" target="_blank">http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Muroran_ortho</a><br>
<br><br><br><br><br><br></div><div class="gmail_extra"><br><br><div class="gmail_quote">2014年5月9日 11:09 Satoshi IIDA <span dir="ltr"><<a href="mailto:nyampire@gmail.com" target="_blank">nyampire@gmail.com</a>></span>:<br>
<blockquote class="gmail_quote" style="margin:0 0 0 .8ex;border-left:1px #ccc solid;padding-left:1ex"><div dir="ltr"><br>いいだです。<br><br>> 主にならのにしむらさん<br>OSM wikiページ、書き換えちゃってよいですか?<br><br><br><br></div><div class="gmail_extra">
<br><br><div class="gmail_quote">2014年4月29日 7:40 Satoshi IIDA <span dir="ltr"><<a href="mailto:nyampire@gmail.com" target="_blank">nyampire@gmail.com</a>></span>:<div><div class="h5"><br>
<blockquote class="gmail_quote" style="margin:0 0 0 .8ex;border-left:1px #ccc solid;padding-left:1ex"><div dir="ltr"><div><div><div><br>いいだです。<br>ページの作成ありがとうございます!<br><br>1. タグについて<br>sourceタグを、オブジェクト、あるいは変更セットに付与する、としたほうがいいかな、と思っています。<br>
</div><br>source_refタグをオブジェクトに付与するのは、データ量が多くなりすぎるため、反対です。<br></div>追加可能な場合は変更セットに付与する、のがよいのじゃないかな、と思うのですが、どうでしょうか。<br>
</div>(iDやPotlatchの場合はどうするんだ、ってなる気はしますが、そのための「可能な場合は」です。<br>あと、ちょっと乱暴かもですが、こういうデータを扱うのはほとんどJOSM使いじゃないかと思っています。。。)<br><div><div><div><br>sourceとsource_refの内容自体は賛成です。<br><div><br>2. 建物形状のインポート<br></div><div>インポートをやるとすれば、Wkiに情報をまとめて、Imports MLでの話し合いですね。<br>
道路データの修正を、オルソ画像を使ってできたらいいなぁ、とは思っています。<br><br>適切な大きさに切り分けてアップロードすることになると思うのですが、<br>その際に町丁目くらいの単位で切り分けられたら楽ですね。<br><br><br><br></div></div></div></div></div><div class="gmail_extra"><br><br><div class="gmail_quote">2014年4月27日 23:14 Yuichiro Nishimura <span dir="ltr"><<a href="mailto:nissy.yu@gmail.com" target="_blank">nissy.yu@gmail.com</a>></span>:<div>
<div><br>
<blockquote class="gmail_quote" style="margin:0 0 0 .8ex;border-left:1px #ccc solid;padding-left:1ex"><br>
ならのにしむらです<br>
<br>
自治体オープンデータのGISデータによる公開を先駆的に行っている室蘭市さんのデータのOSMへのインポート、トレースなどの作業を進めようと思っています<br>
<br>
現在のところ<br>
<br>
<a href="http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Muroran" target="_blank">http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Muroran</a><br>
<br>
<a href="http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Muroran_ortho" target="_blank">http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Muroran_ortho</a><br>
<br>
の2つのページで情報を整理中ですので、ご意見、並びにwikiへの情報の追加・修正をお願いできればと思います<br>
<br>
重要な点は、1つは都市計画図がGISデータで公開されているため、これらのインポート(特に建物インポート)が可能という点です<br>
<br>
ちなみに、室蘭市周辺は建物データはほとんど描かれていない(<a href="http://osm.org/go/7XAP8Ym" target="_blank">http://osm.org/go/7XAP8Ym</a>)ので、建物インポート作業を進めることが比較的容易な場所の一つかと思います(とはいえ、既存の道路データなどとの調整作業などは必要です)<br>
<br>
並びにいくつかの室蘭という地域を表すような特徴的なPOIデータ(たとえば「砂箱」データ)がGISデータで公開されており、これらはトレースでもインポートでも作業を比較的容易に進めることができるかと思います(既存データとの整合性を考えると、機械的にインポートするより、手動で調整しながらトレース作業をしたほうがいいかなと考えています)<br>
<br>
もうひとつはこの4月に公開された高精細の空中写真が位置情報付きで公開されたことです<br>
<br>
平成25年11月24日撮影のデータですので最新に近いデータへの更新作業をこの画像を使って進めることが可能です。特に道路データはyahoo/Alpsが中心で鮮度が落ちてきていますので、このデータを使うことは有効かと思います<br>
<br>
ちなみにライセンスは両者ともCC by 2.1 JPで公開されています<br>
<br>
また、sourceタグは浦安のインポートを参考に<br>
<br>
オルソ画像以外のGISデータの利用においては<br>
source=Muroran City<br>
source_ref = "<a href="http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Muroran" target="_blank">http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Muroran</a>"<br>
<br>
オルソ画像については<br>
source=Muroran_ortho<br>
source_ref = "<a href="http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Muroran_ortho" target="_blank">http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Muroran_ortho</a>"<br>
<br>
タグを提案したいと思います<br>
<br>
以上、ML、もしくはTwitterの #osmjp ハッシュタグ、@nissyyu宛てのtweetもしくはFacebook等でご意見いただければ幸いです<br>
<br>
<br>
/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~<br>
西村 雄一郎 (<a href="mailto:nissy_yu@cc.nara-wu.ac.jp" target="_blank">nissy_yu@cc.nara-wu.ac.jp</a>)<br>
Yuichiro Nishimura<br>
奈良女子大学研究院人文科学系(文学部人文社会学科地域環境学コース担当)<br>
TEL: <a href="tel:0742-20-3325" value="+81742203325" target="_blank">0742-20-3325</a><br>
<a href="http://www.nara-wu.ac.jp/bungaku/sges/" target="_blank">http://www.nara-wu.ac.jp/bungaku/sges/</a><br>
<a href="http://nissyyu.blogspot.jp/" target="_blank">http://nissyyu.blogspot.jp/</a><br>
twitter id: nissyyu<br>
<a href="http://www.facebook.com/yuichiro.nishimura" target="_blank">http://www.facebook.com/yuichiro.nishimura</a><br>
/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~<br>
<br>
_______________________________________________<br>
Talk-ja mailing list<br>
<a href="mailto:Talk-ja@openstreetmap.org" target="_blank">Talk-ja@openstreetmap.org</a><br>
<a href="https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja" target="_blank">https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja</a><br>
</blockquote></div></div></div><span><font color="#888888"><br><br clear="all"><br>-- <br>Satoshi IIDA<br>mail: <a href="mailto:nyampire@gmail.com" target="_blank">nyampire@gmail.com</a><br>twitter: @nyampire
</font></span></div>
</blockquote></div></div></div><div><div class="h5"><br><br clear="all"><br>-- <br>Satoshi IIDA<br>mail: <a href="mailto:nyampire@gmail.com" target="_blank">nyampire@gmail.com</a><br>twitter: @nyampire
</div></div></div>
</blockquote></div><br><br clear="all"><br>-- <br>Satoshi IIDA<br>mail: <a href="mailto:nyampire@gmail.com" target="_blank">nyampire@gmail.com</a><br>twitter: @nyampire
</div>