<div dir="ltr">muramotoです。<br><br>以前にも話題に挙がったかと思いますが、tagging-mlで交差点のタグ付け方法について再度話題となっています。<br><a href="https://lists.openstreetmap.org/pipermail/tagging/2015-November/027353.html">https://lists.openstreetmap.org/pipermail/tagging/2015-November/027353.html</a><br><br>交差点のタグ付けが重要になるのは日本など一部の国であり、ローカルコミュニティの意見を反映することが求められている様子です。<br><br>そのため、話題提供としてポストしました。例えば、下記のような項目についてご意見をお願いできませんでしょうか。<br><br>道路を二つのウェイに分割して描いた場合などでは、ひとつの交差点に複数のhighway=traffic_signalノードがつけられることが多いかと思います。<br>(1)地図に表示される信号機アイコンはひとつだけにすべきでしょうか。<br>(2)もしレンダリング方法の改良が必要な場合、タグ付け方法を変える、レンダリング側で対応するなど、どういった方法が望ましいでしょうか。<br><br>信号機のアイコンや交差点名のレンダリングは、ズームレベルによってかなりまちまちのようです。<br>(3)一定のレベル以上では信号機を必ずレンダリングするなど、信号機の優先度を上げる必要があるでしょうか。<br><br>なお、交差点のタグ付けについては過去にいくつかの提案がされていますが、成立には至っていないようです。参考までに関連するwikiページをリストアップしました。<br><a href="https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Proposed_features/Tagging_for_complex_junctions_or_traffic_signals_that_are_named">https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Proposed_features/Tagging_for_complex_junctions_or_traffic_signals_that_are_named</a><br><a href="http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Proposed_features/traffic_signals_set">http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Proposed_features/traffic_signals_set</a><br><a href="http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Proposed_features/Set_of_Traffic_Signals">http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Proposed_features/Set_of_Traffic_Signals</a><br><a href="http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Tag:highway%3Dtraffic_signals">http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Tag:highway%3Dtraffic_signals</a><br><a href="https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:%E8%A1%97%E8%B7%AF%E5%90%8D%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E5%90%8D%E5%89%8D%E4%BB%98%E3%81%8D%E5%9C%B0%E7%82%B9">https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:%E8%A1%97%E8%B7%AF%E5%90%8D%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E5%90%8D%E5%89%8D%E4%BB%98%E3%81%8D%E5%9C%B0%E7%82%B9</a><br><br>上記以外にも交差点のタグ付けについてコメントがありましたら是非ご意見をお願いします。意見が集まりましたら、tagging-mlへの投稿や、wikiページ作成につなげたいと考えております。<br><br>よろしくお願いいたします。<br></div>