<div dir="ltr"><br>いいだです。<br><br>おかげさまで多くのかたに参加をいただいていて、<br>いくつかのIssueで議論が進んでいます。<br>(例えば、Nominatimの検索結果の話やWeeklyOSMの翻訳の話など)<br><br><a href="https://github.com/osmfj/osm_japan_issues/issues" target="_blank">https://github.com/osmfj/osm_japan_issues/issues</a><br><br>新しいツールだから良い、というわけではもちろんなくて、<br>ふだん考えていることが表に出てきて、議論ができることがよいことだと思っています。<br><br>ちいさなことで構いませんので、<br>みんなで気づいたことを分けあって、OSMをよりよくできたらよいな、と思います。<br><br>歩きましょう! :)<br><br><br><br></div><div class="gmail_extra"><br><div class="gmail_quote">2016年1月29日 11:43 Satoshi IIDA <span dir="ltr"><<a href="mailto:nyampire@gmail.com" target="_blank">nyampire@gmail.com</a>></span>:<br><blockquote class="gmail_quote" style="margin:0 0 0 .8ex;border-left:1px #ccc solid;padding-left:1ex"><div dir="ltr"><br>いいだです。<br><br>「日本地域でのデータ品質とか、課題の一覧ってあるの?」という質問が以前ありましたが、<br>試験的に、思いつく課題をGithubにあげてみています。<br><br><a href="https://github.com/osmfj/osm_japan_issues/issues" target="_blank">https://github.com/osmfj/osm_japan_issues/issues</a><br><br>OSM本体に限らず、OSM wikiや日本独自のタグ定義の不足、<br>森林などの大規模データ欠損の対応、<br>不明なインポートの状況調査なども、<br>課題としてあげておけば対応がしやすいかな、と思っています。<br>(GithubのIssueにはラベル付けの機能があるので、ある程度数が揃ってきたらラベルをつけてゆきたいと思います)<br><br>Issueの追加は誰でも可能ですので、<br>気がついたことなどあれば是非追加ください。<br><br>この機能、本来はバグ報告などで使われるものなので<br>事象の再現方法とかをちゃんと書く必要があるの?とか気になるかたもいると思うのですが、<br>Githubのgitの機能はまったく使っていませんし、<br>単なる日本語の掲示板としてみるのがよいかなー、と思っています。<br><br><br>よろしければご参加くださいませませ (/・ω・)/<span class="HOEnZb"><font color="#888888"><br><br clear="all"><br>-- <br><div>Satoshi IIDA<br>mail: <a href="mailto:nyampire@gmail.com" target="_blank">nyampire@gmail.com</a><br>twitter: @nyampire</div>
</font></span></div>
</blockquote></div><br><br clear="all"><br>-- <br><div class="gmail_signature">Satoshi IIDA<br>mail: <a href="mailto:nyampire@gmail.com" target="_blank">nyampire@gmail.com</a><br>twitter: @nyampire</div>
</div>