<div dir="ltr"><div><br>いいだです。<br><br>えっと、Wiki(ドキュメント)に書かれているか書かれていないか、というのは、わりと水掛け論になりそうなので :)<br><br>個人的な感覚+前提、という観点もいれて念の為に整理すると、わりと各国、このへんは国ごとの「決め」で成り立っている部分が大きい、というのがあるのだと思っています。<br>(だからこそ、各国ごとのタグ分類というものがあるわけで)<br>(service + alleyの付け方は、確か、アメリカの町中の「路地」でよく使われてるのじゃなかったっけかな、という記憶がおぼろげにあります)<br><br>OSM wikiでの説明だけをみていても、書いてる書いてない論になっちゃうかな、と思うので、他の解説をみると、Wikipediaではこんなかんじでした。<br><br>* Living Street: <a href="https://en.wikipedia.org/wiki/Living_street">https://en.wikipedia.org/wiki/Living_street</a><br>> A <b>living street</b> is a <a href="https://en.wikipedia.org/wiki/Street" title="Street">street</a> designed primarily with the interests of pedestrians and cyclists in mind and as a <a href="https://en.wikipedia.org/wiki/Social_space" title="Social space">social space</a> where people can meet and where children may also be able to play legally and safely.<br><br>(直訳)Living Streetとは、歩行者と自転車による利用を主に念頭に置かれた道路であり、人々がそこで立ち話をしたり、子供が遊んだりすることが法的に許され、また安全にそれらの行為ができる道路である。<br><br>日本語ページ: <a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3%E9%81%93%E8%B7%AF">https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3%E9%81%93%E8%B7%AF</a><br><br>* Alley: <a href="https://en.wikipedia.org/wiki/Alley">https://en.wikipedia.org/wiki/Alley</a><br>> An <b>alley</b> or <b>alleyway</b> is a narrow <a title="Lane" href="https://en.wikipedia.org/wiki/Lane">lane</a>, <a title="Footpath" href="https://en.wikipedia.org/wiki/Footpath">path</a>, or passageway, often reserved for <a title="Pedestrian" href="https://en.wikipedia.org/wiki/Pedestrian">pedestrians</a>, which usually runs between, behind, or within buildings in the older parts of towns and cities.<br><br></div>(直訳) alley あるいは alleywayとは、狭い車線、小路、あるいは通りぬけ道であり、しばしば歩行者のために用意されている。通常、建物の横や間、建物の中を通りぬけ、市街の古い区画に存在している。<br><div class="gmail_extra"><br>日本語ページ: <a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B7%AF%E5%9C%B0">https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B7%AF%E5%9C%B0</a><br><br><br>今回の道路を考えた時に、ではどちらなのかな? というのがひとつ主眼になるのだと思います。<br><br>日本で使われる道路タグは、基本的に国交省などの定める分類を中心として過去に決められたもので、必要があれば追記するなり見なおしたりするのはとてもよいことだ、と思っています。<br><br><br clear="all"><br>-- <br><div class="gmail_signature" data-smartmail="gmail_signature">Satoshi IIDA<br>mail: <a href="mailto:nyampire@gmail.com" target="_blank">nyampire@gmail.com</a><br>twitter: @nyampire</div>
</div></div>