<div dir="ltr">hayashiです<br>    <br>Ras and Road さん 22:09へのレスです<br><br>私のTalk-jaへの返信の出し方が悪くて議論の表示順序がちぐはぐになってしまったようです。<br>つい先程もまた変なスレの出し方をしてしまいました。お詫びいたします。<br><br>> 上記のことから、「自動車専用道路」は「国で最高品質の道路」とみなすことができるといえます。<br>についてですが、<br>3月31日のmuramotoさんの問題点に対する反証です。<br><br>“品質(performance)"についてですが、いろいろな項目が“品質(performance)"に該当するとみます。<br>保全品質、MTTFとか安全品質とか可視性とか<br>決してひとつの特定の項目を指しているのではないとおもいます。(すくなくともISO-9001的にはそうです)<br>でも、道路のパフォーマンスといえば普通は「流量(キャパ)」が連想されます。<br>流量を上げるために、車線を増やす、速度を上げる、信号機などの阻害要因を排除する、独立線にする(一方通行、歩道を併設しない)などの施策が講じられます。「流量を上げる」ことは「交通の円滑化」を図ると同義とみなしてもいいでしょう。<br>ただし、「市街地の交通の円滑化」「特定の道路の区間内の交通円滑化/道路交通騒音により生じる障害の防止」という目的で指定されるのは「自動車専用道路」だけとは限りません。普通の一般国道だって計画当初の目的は同じです。<br>「品質」内容というよりも、程度の問題です。<br>「secondary」<「primary」<「trunk」<「motorway」と「品質」が上がるように設定するということだと思います<br>現行では<br>「3桁以上の県道」<「2桁以内の県道」<「国道」<「自動車専用道路」<br>に割り当てられています。<br>また、これらの割当は「品質」だけの基準で設定されるものではありません。ネットワーク性とか車両規制の有無も考慮して決められます。<br><br><br>「机上での検証可能性」についてですが、<br>muramotoさんの「OSMはon the groundを重視する」のとおり、muramotoさんは「重視する」と柔らかい表現をつかってますが、<br>この一文はけっこう奥が深くて重要です。OSMの根幹を形成する重要な理念なのです。<br>そのため、この議論の判断に「机上での・・・」が判断に加えられたとはしたくないのです。<br>OSMとはこういう”しばりプレー”だと思ってマッピングを楽しんでください。<br>それと、心配しなくとも「Mapillay」なら道路上の標識ぐらいなら机上で簡単に確認できます。<br><br></div><div class="gmail_extra"><br><div class="gmail_quote">2018年4月17日 22:09 Ras and Road <span dir="ltr"><<a href="mailto:info@rasandroad.com" target="_blank">info@rasandroad.com</a>></span>:<br><blockquote class="gmail_quote" style="margin:0 0 0 .8ex;border-left:1px #ccc solid;padding-left:1ex">Ras and Roadです。<br>
<br>
まずは、hayashiさんの4月15日01:<wbr>32の投稿へのレスポンスです。<br>
hayashiさんが<br>
<span class="">> 上記のことから、「自動車専用道路」は「国で最高品質の道路」<wbr>とみなすことができるといえます。<br>
</span>と言及されているのは *提案1 乃至は *提案1-1 についてですよね?<br>
*提案3-1 motorroad=yesの定義を「自動車専用道路」<wbr>標識がついた道路とする<br>
の解釈に関して、「自動車専用道路の標識がなくとも『歩行者、<wbr>軽車両、原付、小型二輪』が通行できなければ『自動車専用道路』<wbr>とみなす」なら、<wbr>通行制限の結果に変わりがないので反対はしないのですが。<br>
<br>
あまのさんの3/29投稿のとおり、<wbr>自動車専用道路は道路法第48条の2に定められるとおり、「<wbr>市街地の交通の円滑化」「特定の道路の区間内の交通円滑化/<wbr>道路交通騒音により生じる障害の防止」<wbr>という目的で指定されるものです。<br>
もしかすると、「国で最高品質の道路(原文:to identify the highest-performance roads within<br>
a territory)」の“品質(performance)”<wbr>の理解がこのスレッドに参加している人の間ですれ違っているので<wbr>しょうか?<br>
私は、国土骨格やネットワークや産業基盤に資するかどうかが“<wbr>品質(performance)”だと理解しています。<br>
<br>
<br>
次に、hayashiさん/<wbr>muramotoさん両名へのレスポンスです。<br>
私も机上での検証可能性が判断条件だとは思いません。しかし、<wbr>机上で検証する方法がない・<wbr>難しいことを理解したうえで賛否を取るべきと考えた次第です。<br>
マッパーがもっと増えれば、それぞれの得意地域(<wbr>気軽に現調できる地域)でマッパー相互に検証できるでしょうが、<wbr>まだそんな状態ではないと思います。<br>
<span class="im HOEnZb"><br>
** Ras and Road **<br>
</span><div class="HOEnZb"><div class="h5">______________________________<wbr>_________________<br>
Talk-ja mailing list<br>
<a href="mailto:Talk-ja@openstreetmap.org">Talk-ja@openstreetmap.org</a><br>
<a href="https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja" rel="noreferrer" target="_blank">https://lists.openstreetmap.<wbr>org/listinfo/talk-ja</a><br>
</div></div></blockquote></div><br></div>