<div dir="ltr"><div class="gmail_extra"><div class="gmail_extra">みなさま</div><div class="gmail_extra"><br></div><div class="gmail_extra">すでにお伝えしていたとおり、提案内容に関する議論(ブラッシュアップ)はいったん5/5(土)までとし、再度投票に入りたいと思います。投票締め切りは5/19(土)とします。</div><div class="gmail_extra"><br></div><div class="gmail_extra">まとめ資料を参照いただき、各提案に対する賛否を〇×で投票ください。</div><div class="gmail_extra"><a href="https://docs.google.com/document/d/1HFI2g6bDglVyOD0rhUJSdXJ3ac23E73D-4VXxPoT3hY/edit?usp=sharing">https://docs.google.com/document/d/1HFI2g6bDglVyOD0rhUJSdXJ3ac23E73D-4VXxPoT3hY/edit?usp=sharing</a></div><div class="gmail_extra"><br></div><div class="gmail_extra">まとめ資料に直接書き込んでいただいてもかまいませんが、本メーリングリストにも投稿をお願いします。期日までは賛否を変更してもかまいません。</div><div class="gmail_extra"><br></div><div class="gmail_extra">まとめ資料にアクセスできない方向けに、提案内容を再掲します。</div><div class="gmail_extra">■提案内容</div><div class="gmail_extra">提案1-X 日本のmotorwayの定義をJapan tagging(<a href="https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Japan_tagging)">https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Japan_tagging)</a>に記載された内容から、次のように変更する。</div><div class="gmail_extra">提案1-1 日本のmotorwayの定義を、(1) 高速道路ナンバリングされた道路(高規格幹線道路を含む)、(2) 都市高速道路 または 東京高速道路とする。(muramoto?)</div><div class="gmail_extra">提案1-1-1 ただし自動車専用道路に限る (xyzxyz2)</div><div class="gmail_extra">提案1-2 日本のmotorwayの定義を、(1) 高規格幹線道路、(2) 都市高速道路 または 東京高速道路とする。(Ras and Road)</div><div class="gmail_extra">提案2 accessタグの車両種別について日本での定義を取り決める(hayashi)</div><div class="gmail_extra">提案3-X</div><div class="gmail_extra">提案3-1 motorroad=yesの定義を「自動車専用道路」標識がついた道路とする(muramoto)</div><div class="gmail_extra">(補足:提案3-1を採用した場合、提案1-1または1-2の定義から外れたmotorwayは、trunk/primary +motorroad=yes に置き換えることになる)</div><div class="gmail_extra">提案3-2 motorroad=yesの定義を「歩行者、自転車通行止め」の道路とする(zyxzyx, <a href="https://forum.openstreetmap.org/viewtopic.php?pid=690508">https://forum.openstreetmap.org/viewtopic.php?pid=690508</a>)</div><div class="gmail_extra">提案3-3 motorroad=yesの定義を「歩行者、軽車両通行止め」の道路とする(提案3-2の派生)</div><div class="gmail_extra">提案4 道路運送法に基づく自動車道(アネスト岩田ターンパイクなど)は日本のmotorwayに含めない。(Ras and Road)</div><div class="gmail_extra">提案5 道路運送法に基づく自動車道には、県道路公社の管理であっても県道ではない道路がある。これはtertiaryとする。(Ras and Road)</div><div class="gmail_extra"><br></div><div class="gmail_extra">以上よろしくお願いします。</div><div class="gmail_extra"><br></div><div class="gmail_extra">muramoto</div></div></div>