<div dir="ltr"><div><br></div><div>(1)ja-Hira, ja-Kana, ja-Latnの統一について</div><div>田口さんがご指摘されたとおり、ひらがな(片仮名)とローマ字の互換性は完全ではないので、どちらか一方だけでよいことにはなりません。重複しても問題ないと考えます。</div><div>マッパーの視点から言えば、日本人マッパーは「かな」で入力するのが容易でしょう。一方、外国人利用者は、ローマ字で入力されていたほうが利用しやすいでしょう。データ処理ソフト側で適切に処理してほしい案件です。</div><div><br></div><div>(2)ja-Furiの新設について</div><div>必ずしも反対するものではありませんが、慎重にしたいです。</div><div>「彼の脳」は「かれののう」と読むのであって、「かれ-の-のう」であるのか「かれの-の-う」であるのか、地図利用の観点からはどっちでも構いません。OSMは日本語の読み方を学ぶ場ではありません。</div><div>もし新設を提案される場合は、公的なフォーマットで提案していただくようお願いします。"Anki"がどのような団体なのかよくわかりませんでした。</div><div><br></div><div>muramoto</div></div>