<div dir="ltr"><div>この前は高速道路無料措置に関する質問にお答えいただきありがとうございました。</div><div><br></div><div>著作権を保護するための重要な質問が生じたので、またお答えいただけると幸いです。</div><div><br></div><div>(1) 道路を編集中、国道/都道府県道/市町村道等の区間や、境界となる交差点の位置について疑義が生じた場合、</div><div>・Wikipedia記事</div><div>・各自治体が公表しているWebGIS</div><div>を根拠にして編集を行うことは禁止という認識でよろしいでしょうか。</div><div><br></div><div>(2) 上記の場合において、JOSMでJapanGSI Standard Mapを読み込むと、国道は赤、県道は黄色で描かれていますが、この色を根拠にした編集は行っても大丈夫でしょうか。</div><div><br></div><div>(3) JapanGSI Standard Map(電子国土基本図)と、基盤地図情報の違いがいまいちわかりません。地形図との違いについては国土地理院のサイトで分かりましたが。</div><div><br></div><div>以上、「一生の恥」としたくないので質問させていただきます。</div><div><br></div><div>yumean1119(石野)</div></div>