<div dir="ltr">7月に行われた鎌倉マッピングパーティーでもareaselectorが紹介されました。<br><a href="https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Kamakura_Mapping_Party2019">https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Kamakura_Mapping_Party2019</a><br><br>私もikiyaさんの意見に近い立場です。地理院地図は、手作業でのトレースを想定して利用許諾が下りていると私は考えます。areaselectorは手作業トレースの範疇を超え、機械的にデータを抽出し利用するインポートに近く、危ないのではないかとマッピングパーティーの場では意見を述べました。<br><br>ただその場は、プラグインの設定で角度の閾値などを調整可能であり、編集者の意図を介在してデータが作成されているため機械的データ抽出には当たらないとの意見が大勢だったように思います。(私の理解です)<br><br>私自身は「危ない」と考えているので使っていません。<br><br>muramoto</div>