<html><body><div style="color:; background-color:; font-family:MS PGothic, sans-serif;font-size:12pt"><div><span>ikiyaです。</span></div><div><span><br></span></div><div><span>ribbonさんコメントありがとうございます。</span></div><div><span>当初、</span><span>areaselectorの紹介だったので、もしかしてと思い、</span><span></span></div><div><span>基盤地図情報、地理院地図の画像タイルに対して</span><span><span>areaselectorを使用するのは</span></span></div><div><span><span>注意が必要という意味で書きました。<br><br></span></span><span><span>衛星、航空写真などの画像データから建物や道路のエッジを抽出して、ポリゴンなどのベクトルデータを生成することはよく行われています。<br><br>それに比べて現役の地図画像にその手法を使うと高精度で、ほぼうり二つのデータを作成することができます。<br>その先には、面的なエッジ抽出トレース自動化も可能と思います。<br><br>旧地図や他の使用許諾の確認ができた地図画像にareaselectorなどのエッジ抽出トレースを使うのは問題ないと思いますが、<br>基盤地図情報、地理院地図などに使用するには確認が必要と思います。<br><br>https://github.com/JOSM/areaselector/wiki<br><br>◆基盤地図情報のOSM利用<br>https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:GSI_KIBAN<br>※地図画像のエッジ抽出トレースは、「画像を参考にトレースする」を超えていると考えます。<br><br>◆国土地理院の地理院地図をOpenStreetMapのトレース用背景図として利用<br>https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:GSImaps<br>※地図画像のエッジ抽出トレースは、不可になっている「データ変換」に近いと考えます。<br><br><br></span></span><br><span><span>>となると、現時点では使っては駄目、と言う事でしょうか。<br>>そうであれば、作業した分を全部戻しますけれど。<br><br>はい、戻すことも考えなければと思いますが</span></span></div><div><span><span>もう少し、率直なところ、トレースされているみなさまの意見を聞いてみたいです。<br></span></span><span><span>基盤地図情報、地理院地図に使いたいとなれば使用確認も必要となると思います。<br><br><br><br></span></span></div><div><span><span><br></span></span></div><div><span><span><br></span></span></div><div><br><blockquote style="border-left: 2px solid rgb(16, 16, 255); margin-left: 5px; margin-top: 5px; padding-left: 5px;">    <div style="font-family: MS PGothic, sans-serif; font-size: 12pt;">        <div style="font-family: MS PGothic, sans-serif; font-size: 12pt;">            <div dir="ltr">            <font size="2" face="Arial">                ----- Original Message -----<br>                <b><span style="font-weight:bold;">From:</span></b> ribbon <osm@ns.ribbon.or.jp><br>                <b><span style="font-weight: bold;">To:</span></b> OpenStreetMap Japanese talk <talk-ja@openstreetmap.org>                <br>                <b><span style="font-weight: bold;">Date:</span></b> 2019/12/9, Mon 09:13<br>                <b><span style="font-weight: bold;">Subject:</span></b> Re: [OSM-ja] JOSMのプラグイン areaselectorは便利<br>            </font>            </div>            <br>On Mon, Dec 09, 2019 at 12:28:34AM +0900, ikiya wrote:<br>> <br>> ikiyaです。<br>> areaselectorの使用については、機械トレースの元となるソースに注意が必要と考えています。<br>> 地理院地図や基盤地図情報などの画像タイルデータへの使用は、認識のすり合わせが必要と思<br>> います。そのトレース精度が使用を許される範囲かどうかという点です。<br><br>となると、現時点では使っては駄目、と言う事でしょうか。<br>そうであれば、作業した分を全部戻しますけれど。<br><br>ribbon<br><br>_______________________________________________<br>Talk-ja mailing list<br><a ymailto="mailto:Talk-ja@openstreetmap.org" href="mailto:Talk-ja@openstreetmap.org">Talk-ja@openstreetmap.org</a><br><a href="https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja" target="_blank">https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja</a> <br><br><br>        </div>    </div>    </blockquote></div>    </div></body></html>