<div dir="ltr">岡田さん<br><br>MLに展開いただきありがとうございます。<br><br>・課題1<br><br>日本のタグ体系で逆ジオコーディング(指定した座標の住所を調べる)する場合、<br>1. 指定した座標を包含するplace=*オブジェクトを抽出する。<br>2. 抽出したplace=*オブジェクトのnameタグを使って、<br> [province]+[county]+[city|town|village]+[suburb]+[quarter]+[neighbourhood]<br> という文字列を生成する。<br>というやり方になると私は思います。<br><br>ですので、place=suburbオブジェクトは住所表記に組み込まれる行政区界に使うのがよいと考えます。<br><br>もちろんこの考え方は、一種の"Tagging for the renderer"であると批判を受けるかもしれません。しかし地理情報データベースとしてジオコーディング・逆ジオコーディングは基本機能であると私は思いますので、逆ジオコーディングを念頭に置いたデータ作成は必要であると私は考えます。<br><br>では「湘南」に割り当てるタグは何が良いのかについては、私も適切な回答を持っておりません。<br><br>あまのさんが提案されているように、place=localityが現時点では一番近いタグであると思いますが、「人が住んでいない地名」として使っている人が多いのでちょっと微妙感があります。<br><br>・課題2<br>a)住所で使用しない字・通称名:place=neighbourhoodにする。<br>上記の理由から、住所で使用しない名称はplace=hamletが適切と思います。place=hamletの使用については、別スレッドでいいださんが議論されていますので、その結論を待っての判断になると思います。<br>b)広域の地域名と思われるものはplace=suburbにする。<br>上記のとおり、これについては私も回答を持っておりません。place=localityが今のところは一番近いと思いますが、日本でadmin_levelと結びつけられていないplace=regionを新たに定義するのも一つのやり方かもしれません。<br><br>c)明治期の古い村名で現在広域の地域名で使用されていないものはplace= locality にする。<br>b)と同じタグを選定するのが良いかなと思います。<br><br>d)地名以外のもの<br>同意します。<br><br>なおa)b)c)d)での判断基準はどのようにされますか?<br>「明治期の古い村名で現在広域の地域名で使用されていない」といった情報はISJには含まれていないと思いますが、岡田さん個人の知識に基づいて判断するということでよろしいでしょうか?その場合はその旨をあわせて記載いただければと思います。<br><br>muramoto</div>