<div dir="ltr"><div>hayashiです。</div><div><br>
- 「高速道路、有料道路、国道のバイパスなどにこの標識があったらこれに分類します。」</div><div> 【この標識があったらこれに分類します】</div><div><br></div><div>【この標識】と明記していますので、この部分を無視して「有料道路」に無条件に適用するというのは完全に日本語の理解不足か曲解ではないでしょうか?</div><div>もっとわかりやすい表現に書き換えるというのもあるかと思いますが、このレベルになるとキリがありません。</div><div><br></div><div>私も争論に加わりたいので、問題となっている箇所の具体的な位置(ウェイIDまたはノートIDなど)をお知らせいただけませんか?</div><div><br></div></div><br><div class="gmail_quote"><div dir="ltr" class="gmail_attr">2021年9月2日(木) 20:30 kkondo <<a href="mailto:kkondo_z0@nifty.com">kkondo_z0@nifty.com</a>>:<br></div><blockquote class="gmail_quote" style="margin:0px 0px 0px 0.8ex;border-left:1px solid rgb(204,204,204);padding-left:1ex">こんにちはxyzxyz2です。<br>
<br>
「自動車専用の法定規制標識の有無にしたがって highway=motorway のタグ定義を行うこととする」に関しましてですが、<br>
現在会話中の方は、wiki ページを読んだ上で、「有料道路には highway=motorway のタグ定義」を行うと解釈しているようです。したがって潜在的に誤解が生まれやすいとも思います。<br>
<br>
なお関連してまして <a href="https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Japan_tagging" rel="noreferrer" target="_blank">https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Japan_tagging</a> 内での highway=motorway に関する記述に対しても、下記部分を削除すべき気がします。<br>
<br>
- 「高速道路、有料道路、国道のバイパスなどにこの標識があったらこれに分類します。」<br>
- 「Hachioji Bypass (八王子バイパス), Hakone Turnpike (箱根ターンパイク)」<br>
<br>
<br>
_______________________________________________<br>
Talk-ja mailing list<br>
<a href="mailto:Talk-ja@openstreetmap.org" target="_blank">Talk-ja@openstreetmap.org</a><br>
<a href="https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja" rel="noreferrer" target="_blank">https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja</a><br>
</blockquote></div>