<div dir="ltr"><div><br></div><div>いいだです。</div><div>ご意見ありがとうございます。</div><div><br></div><div>> 航空写真と見比べても、<br>> 色々と過不足があるかなと思います。たとえば建物の色とか、屋根の形状とか。</div><div>建物の色(colour)や屋根の形状(roof:type)に関するデータは、<br></div><div>そもそもPlateau側のデータセットにも存在しませんので、今回のインポートでは追加されません。</div><div>今回、Plateau側から変換して持ってくるタグの詳細は、こちらに記載があります。</div><div><br></div><div><a href="https://github.com/yuuhayashi/citygml-osm/wiki/Transformation#%E3%82%BF%E3%82%B0%E4%BB%98%E3%81%91" target="_blank">https://github.com/yuuhayashi/citygml-osm/wiki/Transformation#%E3%82%BF%E3%82%B0%E4%BB%98%E3%81%91</a></div><div><br></div><div>> すでに改築されたりして形状が違うものも、時間が経つにつれて出てくる</div><div>はい、その可能性はあります。</div><div>Plateau側のデータはだいたい2016年くらいに作られたものが多く、それから5年程度経過した現状、完全にすべてが現状と一致するとは、私にも到底思えません。</div><div>だからこそ、最新の(2018年や2020年等の新しい)航空写真と比較して作業するのはどうか、というのが、先程別メールでお話した内容です。</div><div><br></div><div>> 合成のルールが書かれていますが、そのなかで、 building について、<br>
> Plateau 側を優先するのはまずいんじゃないかと思います。</div><div>あ、これは、僕のOSM wikiの記述がよくないですね。改定します。</div><div>正しくは、「(原則として、できる限り既存データのタグを優先するけれど、どうしてもバッティングしたら)Plateau側のタグを優先する」です。<br></div><div><br></div><div>buildingタグについての合成ルールは、こちらに記載があります。</div><div>既存データで building=apartmentとなっているものは building=apartmentのままになります。</div><div>building=yesで上書きはされません。</div><div><br></div><div><a href="https://github.com/yuuhayashi/citygml-osm/wiki/Overlap" target="_blank">https://github.com/yuuhayashi/citygml-osm/wiki/Overlap</a></div><div><br></div><div>> 自転車置き場も building 扱いになっているようですが、あれは屋根だけ</div><div>building=roofにするべき、ということですね。</div><div>これは。。。できるのかな。たぶんPlateau側に該当するカラムが存在しない(定義としては`bldg:class`があるけど、使われていない)ので、対応は難しいのではないかと思っています。</div><div>もちろん、既存データが building=roofの場合は、roofが引き継がれます。</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><br><div class="gmail_quote"><div dir="ltr" class="gmail_attr">2022年4月2日(土) 13:45 ribbon <<a href="mailto:osm@ribbon.or.jp" target="_blank">osm@ribbon.or.jp</a>>:<br></div><blockquote class="gmail_quote" style="margin:0px 0px 0px 0.8ex;border-left:1px solid rgb(204,204,204);padding-left:1ex">On Sat, Apr 02, 2022 at 01:21:47PM +0900, ribbon wrote:<br>
> On Fri, Apr 01, 2022 at 05:09:21PM +0900, Satoshi IIDA wrote:<br>
> <br>
> > OSM wikiページの概要の、このあたりにサンプルファイルがあります。<br>
> > <a href="https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:MLIT_PLATEAU/imports_outline#.E3.83.87.E3.83.BC.E3.82.BF.E5.A4.89.E6.8F.9B.E7.B5.90.E6.9E.9C" rel="noreferrer" target="_blank">https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:MLIT_PLATEAU/imports_outline#.E3.83.87.E3.83.BC.E3.82.BF.E5.A4.89.E6.8F.9B.E7.B5.90.E6.9E.9C</a><br>
<br>
あと、合成のルールが書かれていますが、そのなかで、 building について、<br>
Plateau 側を優先するのはまずいんじゃないかと思います。<br>
現地に行った人が、実際の建物を見て、schoolだとかchurchだとか、hospitalだとかを<br>
入れていることはあるので、そこを(おそらく) yes にしちゃうのはどうかなと。<br>
サンプルファイル見ても、building=yes じゃなくて、apartment の方がよいと<br>
思われる建物もありますね。<br>
<br>
あと、自転車置き場も building 扱いになっているようですが、あれは屋根だけ<br>
じゃないのかな。<br>
<br>
ribbon<br>
<br>
<br>
_______________________________________________<br>
Talk-ja mailing list<br>
<a href="mailto:Talk-ja@openstreetmap.org" target="_blank">Talk-ja@openstreetmap.org</a><br>
<a href="https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja" rel="noreferrer" target="_blank">https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja</a><br>
</blockquote></div></div><br clear="all"><br>-- <br><div dir="ltr">Satoshi IIDA<br>mail: <a href="mailto:nyampire@gmail.com" target="_blank">nyampire@gmail.com</a><br>twitter: @nyampire</div>