[OSM-ja] secondary な道路と大字、丁目の話

tatata tatata tatata7 @ gmail.com
2008年 6月 13日 (金) 09:02:02 BST


Tatataです。

2008/06/11 21:26  <show_ichi @ lucky.odn.ne.jp>:
>>同期していないというのは"roads more than 2 lanes"と"2車線以上の道路"のことでしょうか?
>
> おっしゃるとおりです。日本語文が正しいのであれば "For roads with 2 or more lanes" もしく
>> "For roads with multiple lanes" という感じでしょうか。

ありがとうございます。Japan taggingの変更案をまとめる際に、どちらかをそのまま使わせて
頂きます。

# 誤訳だから先に直しちゃった方がいいのかな...


> あと、secondary の基準として「町の境界となる道路」とあるのは例外が多すぎると思います。
(略)
> 現状では、地図製作のための基準として有名無実ではないでしょうか。

そうですねー。
自分の居住地周辺をマッピングした時にそのような道路が有って、それを基準に入れた
ような気がするのですが(もうどの道路だか思い出せない...)、今思うとそのような道路
の多くは「主要道路から直接繋がる道路」や「町を繋ぐ道路」に該当するので、「町の境界
となる道路」を基準から外してしまった方が良さそうですね。(その時は、自分がやった
「町の境界となる道路」にしか該当しないものは見つけ出して格下げしないと...)


> ○「町、丁目、大字、字」について
(略)
> で、これをどう suburb と hamlet に当てはめるべきか……と考えて、それぞれのイギリスにおけ
> る用途を見てみると、この二つは包含関係にないのですね (^^;)。
> suburb は city と town 内部における細分であり、hamlet は village における細分で、単に名前
> が違うだけのほぼ同レベル。boundary level が同じく10 なのもさもありなんです。
>
> uk の使い方に習うなら、suburb=「単独の町、丁目」 で、hamlet=「字」という感じでしょうか。

まぁ、place=* の包含関係を全てイギリスに一致させるのは無理なので、いずれかの
包含関係は無視せざるを得ないですね。

幾つかのパターンを書き出してみると、

0. 現在のJapan tagging、suburb=「町丁目の町」、hamlet=「町丁目、大字、字(小字)」

# 駄目なんだからわざわざ書くまでもないかもしれませんが...
# 因みに、書いてないですけど単独の町はsuburb。

1. 修正案1、suburb=「単独の町、町丁目の丁目、大字」、hamlet=「字(小字)」

# 割り当てるタグが無いので、町丁目の町は無視。

2. 修正案2、suburb=「町丁目の町、単独の町、大字」、hamlet=「町丁目の丁目、字(小字)」

# 住居表示や町名整理で町丁目になっている場所とそれ以外の場所で、タグの割り当て方
# を変える案です。
# データのインポートでは「町丁目の町」を作るのは難しいです(たぶん私には無理)。 また、
# 識別については名称に入っている「大字...」「...町」「...丁目」などの文字列を引っ掛けて
# 行うことになると思います。

3. 修正案3、suburb=「町丁目の町、大字」、hamlet=「町丁目の丁目、単独の町、字(小字)」

# 修正案2と同じ考えです。データのインポートについても同様。

みたいな感じですかね。単独の町の下に字があったりもするんでしょうか? もしそうだったら、
修正案3は駄目ですね。

考慮すべきパターンで抜けているものが他にもありましたら、ご指摘下さい。>皆様


> まあ、日本独自に階層レベルを割り当ててもいいんですが、その場合は明確に異なる boundary
> level を設定する方が良いと思います(いっそのこと独自の value を導入した方が良いか
> も。place=cho, place=oaza とか)。

表示については日本用のレンダリングで考えればいいので、独自のvalueもアリですね。
でも、OSM.orgでの表示のことも考えると、より詳細なものを拡張していく方がいいのかなと
思います。


-- Tatata




Talk-ja メーリングリストの案内