[OSM-ja] はじめまして

河原 太郎 tarokawa @ mqj.biglobe.ne.jp
2008年 3月 13日 (木) 01:18:23 GMT


はじめまして。

OSM日本版の記事を見つけて、OSMプロジェクトのことは何も知りません
でしたが、飛びついてまいりました。

地図というのは、平和の象徴でありバロメーターでもあると
思います。 戦時中ともなれば、地図は禁制品となり、作ることすら
許されなくなったりします。 犯罪の少ない平和な世の中になると、
住宅地図のような詳細な街路地図まで配布されるようになりますが、
どこまで詳細な地図が公開されるかは、どのぐらい世の中に
悪い人が居ないかに依存していると思うのです。 個人の住居名まで
記載されているような地図がふつうに配布できる、世界中に相互
信頼が醸成された究極に平和な世の中は、くるのでしょうか?
今現在は、そこまでの平和は訪れてきていませんね。そう簡単では
ないはずです。

オープンソースな地図を作るというのは、それができるということ
自体がその地域の平和度の高さを表しているはずです。そう思うと
自分の地域の平和度をアピールしたくもなり、いてもたっても
いられなくなったというところです。まぁ、私個人の思い込みやも
しれませぬが。

かなり、プロジェクトの運営に関しても地図の作り方に関しても
初めてのことで疑問点が多いところですが、よろしくお願いしますです。

--
千葉県千葉市中央区
たろかわ





Talk-ja メーリングリストの案内