[OSM-ja] 廃線の表示
はとちゃん
hatori @ hatochan.dyndns.org
2009年 8月 11日 (火) 09:16:49 BST
はとちゃん@小江戸らぐです。
おぉ休止線だったんですか。
これで表示できるか試してみます。
できたらいいなぁ。
安比奈線も観光電車(できれば汽車)として
復活してほしいものです。
Yoichi Kayama さんは書きました:
> かやまと申します
>
> 毎日 安比奈線の始点の南大塚駅まで通勤しています。
>
> 安比奈線は廃線ではなく休止線らしいですね。
>
> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%AD%A6%E5%AE%89%E6%AF%94%E5%A5%88%E7%B7%9A
>
> 最近安比奈線と16号の交差のところにさぬきうどんやさんができたので時々昼ごはんをそこで食べています。
>
> はいっていいかどうかはわかりませんが。
> 廃線マニアのWEBページには夏は草がいっぱい生えていて歩きずらいので冬のほうが歩くのにはいいとかいう記述があります。
> 電車が走っている路線は電車に乗ってログをとればいいのでしょうが、電車がはいっていないとこはどうしたらいいのでしょうかね。電車が走っても安比奈線は乗客がのれる電車が走るとは限らないですしね。
>
> 2009/08/11 16:36 に はとちゃん<hatori @ hatochan.dyndns.org> さんは書きました:
>> はとちゃん@小江戸らぐです。
>>
>> ほとんど入ってはいけないと思います。隣接する住民の家庭菜園的な
>> 使われ方になってます。でも、ちゃんと道路脇に並行して軌道が残って
>> いたりするので、それはちゃんと表示したいなぁと思っています。
>>
>> しかも途中は、「つばさ」のロケ地で入れるようになっているしね。
>> とこれが実は表示したいところなのですが。
>>
>> SHIBATA Akira さんは書きました:
>>> 柴田(あ)です。
>>>
>>> <4A80BA65.30405 @ hatochan.dyndns.org> の、
>>> "[OSM-ja] 廃線の表示" において、
>>> "Tue, 11 Aug 2009 09:25:09 +0900" 発信のメイルで
>>> "はとちゃん"さんは書きました:
>>>
>>>> 日曜日に子供と廃線の西武鉄道安比奈線界隈を散策してきました。
>>>> その結果をJOSMでOpenStreetMapにエディットしたのですが、
>>>> 西武鉄道安比奈線という文字列は表示されるものの、線そのものが
>>>> 表示されません。
>>> この線路ですが、入ってもいいものなのでしょうか?
>>> 当方が現在うろついているところにも線路が残っているのですが、
>>> 踏み切りになってないところがほとんどで、道路のところは
>>> 線路がなくなっていて、以前踏み切りであったことは
>>> 両脇を見てわかるという場所があります。
>>>
>>> ハッキリ入るなと書いてあるところもあります、
>>> しかし、そう書いてなくて、人が歩いた跡があったりして
>>> 自転車押して歩いていこうかなぁと思ったことがあります。
>>> しかし、そもそも入ってもいいのかということがわからず、
>>> いまのところ行っていません。
>>>
>>>
>>> # 震源が北上していて、その前と 30 時間あまり...
>>> # 次は明日 8/12 の昼過ぎに関東直下で?
>>> # とかいう妄想が頭を駆け巡ってます (^^;
Talk-ja メーリングリストの案内