[OSM-ja] 第30回 関西 Debian 勉強会 のお知らせ
Jun NOGATA
nogajun @ gmail.com
2009年 12月 21日 (月) 09:20:02 GMT
こんにちは。のがた@関西Debian勉強会/Debian JP Projectです。
12月の関西Debian勉強会開催のお知らせです。
12月の関西Debian勉強会は、たなかとしひささんによる「Debian を使って愉し
む Open Street Map 入門」と、別の方(調整中)による「ハンドメイドGPSロ
ガー」と、Open Street Mapな方にも楽しめるセッションをおこないますので、
お時間のある方は遊びにきていただけると幸いです。
------------------------------------------------------------
第30回 関西 Debian 勉強会 のお知らせ。
関西Debian勉強会は、関西エリアでDebian GNU/Linuxのさまざま
なトピック(新しいパッケージ、Debian特有の機能や仕組み、
Debian 界隈で起こった 出来事などなど)について話し合う勉強会
です。
参加される方の中には、開発の最前線にいるDebianの公式開発者
や開発者予備軍の方もいるので、普段聞けないような様々な情報を
得るチャンスです。お時間が合えば、ぜひ御参加下さい。 (勉強会
で話をしてみたいという方も随時募集しています)
* 日時: 2009 年 12 月 27 日 (日) 13:30-17:00
* 会場: 大阪 福島区民センター 302会議室
* 定員: 45 名
* 費用: 500 円 (部屋代、印刷代などの諸費用を割り勘のため)
* 締切り: 12月25日(金) 24:00 までに下記の参加方法で申し込みを行ってください。
事前課題
* 事前予習ではありませんが http://www.openstreetmap.org/ にア
クセスして、お住まい近辺の地図がどの様な形かを見ていただけ
たらと思います。
内容
* Intro
* 「あなたに 5 分あげます」 / 参加者自己紹介
5分間で自己紹介をしてください。使い方は自由です。
普通にしゃべるもよし、ネタをしゃべるもよし(プロジェクタも
使えます)、5分間を活用してお話ください。
* 「Debian を使って愉しむ Open Street Map 入門」 / たなかとしひさ
Open Street Mapは道路地図などの地理情報データを誰でも利用
できるよう、フリーの地理情報データを作成することを目的とし
たプロジェクトです。
今回の勉強会では、Debian System の応用として、Debian を使っ
てOpen Street Map への参加の方法、地図の作図、閲覧について
簡単に入門と言う形でお話させて頂きます。
* 「ハンドメイドGPSロガー」
Debianシステムの応用例として、Debian lennyをインストール
したネットブックとGPSレシーバを使ったGPSロガーの紹介をしま
す。SSD搭載のネットブックを使えば車の振動を気にせずに、車に
載せてログを取ることもできます。
GPSレシーバから出力されるデータをファイルとして保存したり、
ログデータを使ってリアルタイムに緯度経度を表示したり、地図
上に位置を示すカーソルを表示したりするものです。
参加方法
京都cotocoto ( http://cotocoto.jp/event/37105 ) より参加申し込みをお願いします。
懇親会に参加を希望される方は、コメント欄に「懇親会参加希望」と記入ください。
懇親会
* 志な乃亭 野田阪神店 ( http://r.gnavi.co.jp/k029418/map1.htm )
* 会費: 4000円程度。
連絡先
* 担当者 倉敷 悟 Email: lurdan.at.debian.or.jp
--
Jun NOGATA - mail: nogajun @ gmail.com
- web: http://www.nofuture.tv/diary/
Talk-ja メーリングリストの案内