[OSM-ja] GPS ロガー外部アンテナ?
SHIBATA Akira
help @ eva.gr.jp
2009年 2月 4日 (水) 01:52:20 GMT
柴田(あ)です。
外部アンテナは
・ちょっと高くしたら電波受信状況が改善するかも
→身長 2m 相当くらいなら…
・デカい画面を期待して買った Colorado300 なのに
ヘルメットにつけたり、背中につけたら画面見えないよ
→外部アンテナ端子あるぜ→つけてみよう
という程度の考えです。
特に後者は自転車につけたときで山道というか峠道を
登っているときに軌跡が暴れるので顕著にわかりました。
棒の先に本体つけるのはアリなんですけど、画面見えないから
ハンドルにつけると、私の身体がジャマ!
背中に担ぐと画面見えない!
やっぱりアンテナ分離だよ〜♪
で、背中にノボリ、なんだったら OpenStreetMap の!
とか考えましたが、やっぱりねぇ。 (^^;ゞ
本体とアンテナを離すことにその考えしかないので条件は
ジャマじゃなく、良好に受信できて、かつなるべくヘンに
見えないことかなぁ。
自転車だとしたの図のドットのあたりにつけたいなぁと。
.
_|
○ ○
肩につけたときには頭の存在でどれくらい損失が
あるとか、誤差偏向がどうなるのかとかがわからないので、
アンテナを頭よりも高いところにつけるのがいいなぁと。
かといって、帽子のてっぺんにチョンマゲはバカそうだし。
ためしてみます。
--
あまねく生命に、あまねく知性に、最大の幸福を願う
help @ eva.gr.jp http://www.psychoscape.net/
<20090203155547.10255.qmail @ web2712.mail.kcd.yahoo.co.jp> の、
"Re: [OSM-ja]GPS ロガー外部アンテナ?" において、
"Wed, 4 Feb 2009 00:55:47 +0900 (JST)" 発信のメイルで
"ikiya"さんは書きました:
>
>
> ”のぼり”の先にアンテナをつけるのは私も考えました。(笑
> 野球バットのケース、釣り竿ケース、カメラの三脚ケース・・・
> 背中に背負えて長い物を改造できないか物色していました。
>
> 私的には”肩”に置くのも良いかなと思っています。
> http://www.topcon.co.jp/positioning/images/gms-100c.jpg
> http://www.sokkia.co.jp/dat/upimg/11182141744.jpg
>
> ビデオです。
> http://www.sokkia.co.jp/product/movie/movie_gir.html
>
> 外部アンテナと本体の距離に何か条件あるのでしょうか?
> 一定距離あける必要があると聞いたことあります。
>
> SHIBATA Akira <help @ eva.gr.jp> wrote: 柴田(あ)です。
>
> 連投すみません。
>
> ■質問
> GPS ロガーに外部アンテナつけている人いませんか?
> どんな風につけてますか?
> オススメはどんなふうですか?
>
>
> 現在はログ取りに本体をそのまま使っています。
> http://www.psychoscape.net/linux/2008/20080829.html
> しかし、上記 URL 中にもある通り自転車では電波が
> 弱そうなときやバイクのときには背中に背負ったり
> ヘルメットにつけたりとおバカをさらしています。
>
> さすがにソレはアホだろと思い、円高の昨今外部
> アンテナをつけることにしました。
> こんなの↓
> http://www.pixmania.co.uk/uk/uk/416663/art/garmin/ga-25-mcx-magnetic-plate.html
> 日本ではみつけられなかったので米国の amazon を
> みていたら互換品があったので、それとマウンタを
> 発注してみました。
>
> http://www.amazon.com/profile-external-StreetPilot-Straight-Connector/dp/B0007P2UKG/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=electronics&qid=1233553933&sr=8-4
> http://www.amazon.com/GPS-Antenna-windshield-Magellan-compatible/dp/B00073MP94/ref=pd_bxgy_e_text_b
> shipping fee をあわせても、 4000 円でお釣りが
> きそうです。
>
>
> 今の構想では
> a. 今まで本体を置いた、背中やヘルメットにつける
> b. ノボリみたいなのを背中につけてその突端につける
> 戦国時代の足軽は背中にノボリをつけてました
> http://www.pair-slope.co.jp/07-8-Uesugi/p-2-11.jpg
> http://y-hyouma.hp.infoseek.co.jp/report/isawa2003/04-5.jpg
> こっちは足軽じゃないけど…
> http://rains-photogallery.blog.so-net.ne.jp/blog/_images/blog/ichidigi_photogallery/1133179.jpg
> ikiya さんに OpenStreetMap のノボリつくってもらうか(笑
> c. 自転車やバイクにポールをつけてそこにつける
> 見え難いですが、前輪の車軸から左側についてます↓
> http://ec2.images-amazon.com/images/I/51x%2BMHNLcNL._SL500_AA240_.jpg
> d. その他、まだ思いつかないところや方法。
>
> というような感じですが、いかに電波を受信するかと
> いうあたりで、条件をよくしたいのですが、皆さまは
> どうされているかなぁと。
> お使いの方のオススメや、電波等にちょっとヒトコトある
> 方にお伺いしたいとおもいました。
>
>
> 何かサジェスションありましたら宜しくです。
>
> --
> あまねく生命に、あまねく知性に、最大の幸福を願う
> help @ eva.gr.jp http://www.psychoscape.net/
>
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja @ openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
>
>
>
> ---------------------------------
> Yahoo! JAPAN - Internet safety for children and parents.
>
>
>
>
>
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja @ openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
>
>
>
Talk-ja メーリングリストの案内