[OSM-ja] 関西オープンソース2009でOSMで役立つ(かもしれない)ソフトの入ったDVDを配布します

Mage Whopper magewhopper @ gmail.com
2009年 11月 5日 (木) 13:19:25 GMT


Mage Whopperです。

すこし気になっているのですが
東京で、藤澤さんがカーナビを
>その点、ローカルに(日本の)データを全てもっいる
強みがでたかと。

と書いておられたのですが
ローカルPCで地図を持って
Mapserverなしにブラウズできるような環境は無いでしょうか。
Openlayersのような操作で
ローカルで地図を見られたらいいなぁと思うのです。
PostGIS前提でシステムが組まれているようなので
インストールしないでCD上で、みたいなことはすぐには難しくて、
JOSMで見る、でもいいんですができそうなのにできない。

CD一枚とか、USBメモリがあったら
インストール不要でOSMの地図が見えるような環境、は現時点で実現できないでしょうか。
突発的なプレゼンにはとてもいいと思っています。
ローカルにおいた自分で手を加えた地図に、
Openlayersで透過onにして重ねて行くといったことをイメージしているのですが
具体的に何か目標がある訳ではないのでうまく説明できないです。
すみません。。

Mage Whopper
magewhopper @ gmail.com




2009年11月5日3:30 Jun NOGATA <nogajun @ gmail.com>:
>  こんばんは。
> Debian JP Project/関西Debian勉強会の野方と申します。
>
> もうすぐ関西オープンソース2009の開催ですね。
> ということで少しお知らせさせてください。
>
> 関西Debian勉強会では、Debian LiveというDVDドライブから起動
> するDebian GNU/LinuxのLiveDVDをブースで無料配布します。
> 配布しているDVDは毎回テーマを決めて作成しているのですが、今
> 回はFOSS4Gも開催しているし関係者もいるということで、Open
> Street Mapで役立つ(かもしれない)ソフトを収録しました。
>
> 収録したソフトはjosm、merkaartor、viking、navit、gpsd、
> gpsbabelなどを収録していて、DVDを起動したら一通りのことはでき
> るのではないかと思います。
>
> 関西オープンソース2009の会場に遊びにきたら、ついでにDebian
> ブースにも寄ってDVDをもらってください。
>
> 以上、OSMに役立つ(かもしれない)ソフトの入ったDebian Liveを
> 配布するお知らせでした。
>
> --
> Jun NOGATA - mail: nogajun @ gmail.com
>           - web: http://www.nofuture.tv/diary/
>
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja @ openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>




Talk-ja メーリングリストの案内