[OSM-ja] Official list of towns and village in Japan

Taro Kawahara tarokawa @ mqj.biglobe.ne.jp
2009年 11月 16日 (月) 23:51:25 GMT


> # むりして下手な英語かかないで日本語でかいたらよかったの、か?

はい。仕事で毎日英語を使っている(使わされている)ので、英語の文脈をみると
つい英語で書いてしまうのですが、みて分かるとおり私の英語もへたっぴですので。

単なる指示や依頼はできるのですが、コミュニケーションする上では
「賛成とか、良いねとか、それでいこう」みたいな感情を込めた表現も
必要になり、それがぜんぜんうまくいかない^^; んですよね

議論のベクトルが一致しているときは、英語でもなんとかなるんですが、
そうでないから交渉ごとが必要になるときがあり、そういうときの英語は
わたしの力では厳しい時も多い、、、 あ、話がそれました。


> Tere are lists in daicho file of KSJ load infomation.
> http://nlftp.mlit.go.jp/ksj/old/cgi-bin/_kategori_view.cgi
> check a checkbox beside	道路(線)
> and click  選択
> 

私は、千葉県を指定してダウンロードしてみましたが、3つではなくて、
4つのデータが入っており、台帳ファイルは、日本全国の分が
含まれているようでした。 

最初、2つのHTMLファイルは開いてもレンダリングできず、テキスト
ファイルは「小樽」とか「洞爺湖」とか出てくるので、びっくり
しましたが、HTMLファイルは旧規格との互換モードでないと読めない
ファイルのようです。エンコーディングが x-sjis って、、、

テキストファイルは、全国の道路一覧で、3528路線の名前がありました。

この路線データは、OSMの道路情報のステータスを確認するチェックリスト
として、有用ですね。
分かりやすいように通称を加えたり、明らかに secondary クラスどころか、
primary クラスの4車線の農林道が載っていなかったり、気になった
ところはありますが、Wikiに載せて Project の状況確認用に使えるように
したい。

 時間が欲しいなぁ。。。

--
たろかわ





Talk-ja メーリングリストの案内