[OSM-ja] 市町村界について

ikiya insidekiwi555 @ yahoo.co.jp
2009年 10月 28日 (水) 01:00:05 GMT


ikiyaです。

個人的にはインポートされてもいいように思います。
地図が殆ど書かれていない田舎の地域だとこの市町村界が
編集の目安になったりして重宝しています。
現状、市町村界データで出典表示のみで利用可能なのは
この国土数値情報しか私は知らないので編集のたたき台として
インポートしても良いと思っています。

>このデータって合併したのち消さなければならないんでしょうね。
wiki mapなので気がついた方が消されても良いと思います。
私も福島県の行政界インポートしましたが、まだ数箇所消していません。
少しずつ精度があがれば良いかなと考えてます。

>市内の行政区域(大字や町など)の境界
こちらの境界線はちょっと複雑でかつ変更の頻度が多いので個人的には
腰が引けています。(手をつけたくない。)かつ境界線データで出典のみ表示で利用可能なデータを私は知りません。
一方、このMLで話題になっています位置参照情報の点データ
(大字や丁目の代表点データ)は年度単位で最新データが
公開されているので、堀田さんが言われるとおりいいタイミングで
最新データをドンとインポートすれば良いと思っています。
その後、位置参照情報についての経年修正は修正箇所の既存代表点を
削除して最新版を部分インポートすればよいかなと考えます。

以上、個人的な感想です。

HOTTA Sadamichi <hotta-s @ mx.biwa.ne.jp> wrote: 堀田 貞通です。

滋賀県の市町村界がインポートされていますが、所謂「平成の大合併」の残り
が1/1と3/21に予定されています。
(官報にて告示済みなので必ず合併されるわけですけど)

このデータって合併したのち消さなければならないんでしょうね。
そのあたり考えるとあまり急いでインポートしなくてもいいんじゃないかと
思ったりしたもので。
(消すとなると私の住む長浜市なぞは1市2郡6町の合併なので結構消さなければ
ならない) 
ま、消す楽しみ(?)もあったりしますけど。
ただ、市内の行政区域(大字や町など)の境界も引くのであれば、残しておいて
もいいかなと。
このあたりどうなのでしょうね。

参考
http://www.kokudo.or.jp/marge/index.html

-----
                                     堀田 貞通

_______________________________________________
Talk-ja mailing list
Talk-ja @ openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 

 
---------------------------------
GyaO! - Anime, Dramas, Movies, and Music videos [FREE]
-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを保管しました...
URL: <http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/attachments/20091028/48d86a49/attachment.html>


Talk-ja メーリングリストの案内