[OSM-ja] 湖、鉄道データインポート

HOTTA Sadamichi hotta-s @ mx.biwa.ne.jp
2009年 9月 21日 (月) 11:27:06 BST


jo3fdiこと堀田 貞通@長浜市です。

On Fri, 18 Sep 2009 19:04:00 +0900 (JST)
ikiya <insidekiwi555 @ yahoo.co.jp> wrote:
Subject:[OSM-ja] 湖、鉄道データインポート

> 全国的にマッピングされている方が増えてきているように思えるので、まだ
> インポートされていない湖や鉄道データについてインポート作業再開したい
> と思います。欲しい場所がありましたらリクエストしてください。週末イン
> ポートします。気になっていた琵琶湖のデータを今晩インポートします。よ
> ろしかったら琵琶湖まわりで編集されている方チェック願います。
> 
> ikiya

琵琶湖の北東岸を主に編集しています。
湖岸線が実態に合わないので、湖岸に降りられる所は一度降りてデータとって
みようと思っています。
じゃないと道路が湖上を走ってしまうので。
(特に港湾や河口は)

湖北町海老江〜延勝寺沖の浅瀬や姉川河口の浅瀬をインポートされたようで。
湖水面低下であらわれた浅瀬で、水量によって姿を変えています。
KSJ2:AAC_labelが旧市町村名になっているのは国交省のデータが古いから?
来年に市町村合併があるので、公共施設など直す手間を考えわざとタグ打って
いないものもあります。

定期観光船航路も引いてみたいけど、運賃が高いからなぁ。

鉄道データは複線の場合上下線別になっているのでしょうか。
北陸本線長浜駅では下り本線のあたりになっているようで。
東海道線米原以東がないので、お手数でなければよろしくお願いします。
米原駅東口は再開発工事中で国道8号の経路も変わるようなので、手をつけな
い方がよいかも。

以上、勝手な感想とお願いでした。

-----
                                     堀田 貞通<hotta-s @ mx.biwa.ne.jp>




Talk-ja メーリングリストの案内