[OSM-ja] オルソ空中写真 ( データの整理とサーバーの設定等 )
Shun N. Watanabe
shunw @ ics.uci.edu
2010年 4月 1日 (木) 19:54:48 BST
nazotoko の渡邊です。
何人かから、nahainec さんと鎌倉の山下さん(ichoro)から
リストをもらいましたので、level 9 タイルを作りました。
http://184.73.236.108/tiffTile/map.html
一応こっちでも視ることができます。
http://184.73.236.108/tiffTile/
が、なんか調子悪いので。
作ってかつサーバーになるものは、赤にします。
作っただけのものは、青にします。
サーバーになるだけの物は、緑とします。
少なくとも青だけにならないようにこれからしていきます。
nazotokoが3つあります。
nazotoko_0 は私のデスクトップPC です。これは特別に黒です。
ここにあるファイルは、私がDVDにしているはずです。初期はこれだけで作業してました。
nazotoko_1 は今後もサーバーで、赤です。西日本・東北を集めて行きます。
nazotoko_2 は作業用でいずれなくなります、青です。
まず、
神奈川県エリアと栃木県エリアは、終了です。
山下さんのは他の地域も含めて完璧に埋まってました。
千葉・茨城・伊豆諸島はこれからファイルサイズの確認をしてから、
終了を宣言します。
またnahainec さんからのダウンロードを私が開始します。
nahainec さんの青森と稚内付近は、なんか変なファイルがたくさんあるので、ちょっと確認する作業が入ると思います。
作るだけだった人(東さん、Tom さん、nori_u さん)は、
もうタイルが増えたりしないので、早めにリストを作ることを勧めます。
地図にして確認する方が絶対早いです。
製作時間は大体3分で、3 MB くらいです。私にメールで構いません。
ribbon さん・秋山もリストを作成してください。
これもファイルサイズの確認をしてから終了を宣言します。
柴田さんは、私のところnazotoko_2 から伊豆半島、名古屋と太平洋岸の間、
佐渡を集めて、tom さんも集めたら、リストを作成してください。
中部地方を最優先してください。
あと何度も実行する必要はありません。リストを作って照合する方が確実です。
2010/4/1 S.Higashi <s_higash @ mua.biglobe.ne.jp>:
> 東です。
>
> 全部で15GBほど取得できました。
> ほとんどは鹿児島で、千葉県西部の平成元年(ortho03)の画像が少しです。
TurtleEggs にMLITJ3 のレイヤーを作ってもいいです。
ところで、誰があずかりましょう。
関東の人が、とりあえずベストです。
> あまり仕組みが飲み込めないままやったので、
> 今後の作業がよく呑み込めていないのですが、
> 現在の保管スペースは継続的にサーブする自信が無いので
> 柴田さんとこに集約させて頂いてよろしいでしょうか。
いいえ。私の所です。できれば、
http://38.127.225.239/upload.txt
のphp でアップロードしてもらえるといいです。
他にもっと良い方法があれば用意します。
Shun N. Watanabe
Talk-ja メーリングリストの案内