[OSM-ja] 空中写真の利用

Hiroshi Miura miurahr @ nttdata.co.jp
2010年 4月 9日 (金) 06:48:14 BST


三浦です。

国土変遷アーカイブからたどれるオルソ化された航空写真の入手について学んで
みました。
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/

そうしたところ、財団法人日本地図センターにおいて、航空写真のデータを購入
できることを知りました。
http://net.jmc.or.jp/digital_data_aerial.html

いろいろ使用許諾をみていくと、上記の地図センターから購入できる製品につい
ては、トレースしたデータはOSMには使用できなさそう、ということがわかり
ました。

また、国土地理院の空中写真についても、以前議論されたように測量法に基づく
取り扱いになるので、ライセンス条件上、いまのところ使えないということにな
ります。

ところで、民間の場合はどうかとおもい、すこし調べたところ、
http://www.det.co.jp/price/index.html
デジタル・アース・テクノロジー株式会社さんにおいて、
(2次著作権許諾-目的 ピクセル情報が残らない 2次著作物、非可逆な画像デー
タ(3Dモデル等)の制作、販売を許諾)
\ 12,600/ファイル(3平方キロメートル)(6ファイル以上の場合)
がありました。

これならば、OSMでトレースしたデータ(ピクセル情報が残らない2次著作物
といえますね)を公開しても、問題ないことになりそうです。

都市部などで、GPSではどうにもこうにも、エラーだらけで困る場所に絞って
購入して、個人ないしは法人として購入して、トレースするという方法がとれる
かもしれません。

まあ、実際には問い合わせてみないことには、分かりませんが。






Talk-ja メーリングリストの案内