[OSM-ja] 地理空間情報の二次 利用促進に関するガイドライン素案に関するご意見募集

Hal SEKI / Cirius Technologies seki @ cirius.co.jp
2010年 8月 11日 (水) 09:05:24 BST


皆様
ジオメディアサミット代表の関です。お世話になっております。

普段あまりMLをフォローできていないので、見当違いの内容だったら申し訳あ
りません。

8月20日に、ジオメディアサミット代表として日本国際地図学会というシンポジ
ウムのパネルディスカッションに参加することになっているのですが、表題の
件でご意見がある方がいれば、お伝えしてこようと思っております。

・経緯について
この3月に、政府の地理空間情報活用推進会議において「地理空間情報の二次
利用促進に関するガイドライン素案」という長い名前のガイドライン(素案)が
公表されました。このガイドラインは、今後パブコメ(時期未定)を経て、来年
3月を目標に確定させることとしているようです。(下記 url を参照下さい)、
制定される前のタイミングで政府の活動とは別に話題にしてみる価値があるかも
という流れになったようで、私が呼び出されました。

比較的制約なく発言していいということでしたので、何でも結構ですのでご意見
をいただければと思っています。
以前このMLでも、国土地理院の方とやりとりをしていたことがあったように記憶
しているのですが、利活用の上で問題点など教えていただけましたら幸いです。
必ずしもガイドラインに沿った論点でなくてもいいようです。

参考:ガイドラインの制定状況に関する政府の url
資料1−3がそのガイドラインです。
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/sokuitiri/wg/gis/dai2/gijisidai.html

以上、よろしくお願いします。
--
※8月16日(月)より、当社は下記住所に移転致します。
住所と連絡先が変わりますので、御注意下さい。

■新住所
〒107-6211
東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウンタワー
TEL:03-6440-4444
FAX:03-6440-4466
--
Haruyuki Seki
Chief of Cirius Labs.

[Twitter] http://twitter.com/hal_sk/
[Blog] http://lab.cirius.co.jp/blog/

[NearNear] http://nearnear.jp/
[AdLocal] http://adlocal.jp/

Cirius Technologies,Inc.
[Tel]03-5447-6140
http://www.cirius.co.jp/




Talk-ja メーリングリストの案内