[OSM-ja] 森林データインポート
Tomomichi Hayakawa
tom.hayakawa @ gmail.com
2010年 12月 24日 (金) 05:52:44 GMT
Tomです。
> インポートされたデータの位置精度ってどれくらいなんでしょうか?
> 既存の道路やBing航空写真と50m程度ずれているようなところもあるので。
http://nlftp.mlit.go.jp/ksj/jpgis/datalist/KsjTmplt-A13.html
http://nlftp.mlit.go.jp/ksj/jpgis/product_spec/KS-PS-A13-v2_0.pdf
こちらで調べてみましたら、森林データの場合、
「誤差の許容範囲:1/50000 地図上1.0mm 以内」とありますので、
一応、50mまでは、誤差の許容範囲となってるようです。
ただし、私が見たところによりますと、
現地の状況と比べて200〜300mくらいずれてると思われる場所もありました。
この場合、もしかしたら森林データを起こした元地図自体が大きくずれている可能性もありますので、
この森林データとしては、OKだったのかもしれません。
> それから、こういうインポートしたデータも修正していいんですよね?
上記のように、誤差もありますので、現地調査などを踏まえて、
必ず修正が必要だと思っています。
私の場合ですが、
わずかな修正の場合ですと、タグはそのままで修正しています。
大きく修正が必要な場合は、新しく描いて、差し替えています。
参考になりますでしょうか?
2010年12月24日14:06 <muko @ damember.org>:
> 向坂です。
>
>
> 質問2点です。
>
> インポートされたデータの位置精度ってどれくらいなんでしょうか?
> 既存の道路やBing航空写真と50m程度ずれているようなところもあるので。
>
> それから、こういうインポートしたデータも修正していいんですよね?
> 河川のデータでは合流する川が勢い余って突き抜けたりしていますし、
> 駅の情報が点になっているというのもありますので。
> また、修正するとしたらインポート元を示すタグは削った方が良いのでしょうか?
>
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja @ openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
Talk-ja メーリングリストの案内