[OSM-ja] Fwd: [osc:3371] OSC2010活動方針 プレスリリース エンドースメントのお願い

S.Higashi s_higash @ mua.biglobe.ne.jp
2010年 2月 4日 (木) 02:40:09 GMT


東です。

本件、下記文案にてOSC事務局に送付しましたのでご報告します。

> 東です。
>
> コメントと文案校正ありがとうございます。
> いましばらく待って、特に問題無ければ2/4頃に
> OSC事務局へ送付させて頂きます。
>
>> 三浦です。
>>
>> 良い考えだと想います。また、政府自治体がテーマになるということですので、
>> OSMの地図の潜在ユーザとしても有望だとおもいます。したがって、
>> エンドースメントの効果も期待できるとおもいます。
>>
>> 以下のようにしてはどうでしょうか。(284文字)
>>
>> --推薦状文案 -------------------------------------------------------------
>> OpenStreetMapはオープンな地理データを中心として、それを操作する多種多様のOSSを利用/開発しています。
>> 日本のコミュニティには特定プロダクトに依存しない多様なメンバー、即ち開発者、利用者、地図愛好家などが集まり、ゆるやかなつながりで活動をしています。
>> 将来的には政府・自治体、NPO/NGO、学校、企業などあらゆるシーンでのOSM活用が期待されています。
>>
>> OpenStreetMap
>> ジャパンはOSCの活動方針に賛同し、今後とも活動紹介や交流のための貴重な機会として、またオープンソースとオープンデータの活用を議論する場として
>> 参加して行きたいと考えています。
>> ---------------------------------------------------------------------------------------
>>
>>
>>
>>
>>
>> (2010/02/01 22:12), S.Higashi wrote:
>>> 東です。
>>>
>>> オープンソースカンファレンス(OSC)のMLにて行われた今後の運営に関わる議論を享けて
>>> 下記に引用する2010年活動方針をプレスリリースすることになり、
>>> コミュニティ側へもこの活動方針へのエンドースメント(推薦状)の依頼が
>>> ありました。
>>>
>>> 私自身はOSMを代表する立場では無いのですが
>>> ボランタリーに行われているOSCの後方支援として、OSMジャパンとしても
>>> 推薦状を出してはどうかと考えています。
>>> 下記は文案の一例ですが、推薦状の提出について皆様のご意見を
>>> お聞かせ頂ければ幸いです。
>>>
>>> --推薦状文案(一例)-------------------------------------------------------------
>>> OpenStreetMap はオープンな地理データを中心として、それを操作する
>>> 多数のOSSを利用/開発しています。
>>> 現状、日本のコミュニティには特定プロダクトに依存しない多様なメンバー、即ち開発者、利用者、
>>> 地図愛好家、といった方々が集まってゆるやかなつながりを作っていますが
>>> 将来的には政府・自治体、学校、企業などあらゆるシーンでのOSM活用が考えられます。
>>>
>>> OpenStreetMap ジャパンはOSCの活動方針に賛同し、今後とも活動紹介や交流のための
>>> 貴重な機会として参加して行きたいと考えています。
>>> ---------------------------------------------------------------------------------------
>>>
>>
>> --
>>
>>         Global IT Innovator
>>
>> __--------~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>>                                 NTT DATA Group
>>
>> Hiroshi  Miura
>> Manager, Division of HR strategy of IT architects and specialists,
>> Planning Section, System Platform Sector, NTT DATA Corp.
>>
>> (株)NTTデータ 基盤システム事業本部企画部IT人材戦略担当
>> 三浦広志
>> 〒135-6033 東京都江東区豊洲3−3−9 豊洲センタービルアネックス
>> 電話:050-5546-2154 FAX:03-5546-8342
>>
>>
>>
>>
>> _______________________________________________
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja @ openstreetmap.org
>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>
>




Talk-ja メーリングリストの案内