[OSM-ja] ライセンスの変更 2

Shun N. Watanabe shunw @ ics.uci.edu
2010年 1月 14日 (木) 20:19:56 GMT


nazotoko の渡邊です。

2009/12/18 Shun N. Watanabe <shunw @ ics.uci.edu>:
> 既に分裂とrefuse と答えたあとの行き先に付いての話がtalk ml にでてきています。
>
> 1. Google Map Maker
> 何かと敵扱いされるGoogle Map Makerですが、貢献者の表示は保証されているそうで、
> 人によってはODbLより自由と感じるかもしれません。
>
> 2. Open Maps
> http://openmaps.eu/
> OpenStreetMap とは無関係なGPS 用の地図を作ってるプロジェクト。
> ライセンスは非商用ライセンスです。
>
> 3. CommonMap
> http://commonmap.info/w/
> 今日アナウンスされた、OpenStreetMap より分離予定のプロジェクト。
> share alike を否定しています。
> ライセンスはCC-BY の予定だそうです。
>
> 投票後は増えたり減ったりすると思います。機会があればまた紹介します。

出揃った気がするので、現状をまとめます。

4. The Icelandic OpenStreetMap
   http://openstreetmap.is
   http://osm.is
   http://github.com/avar/App-OpenStreetMapIs-Web
一番インポートデータを失う予定のアイスランドが、
CC-BY-SA を守って分離するようです。
アイスランドOpenStreetMap って名前はありなのか知りませんが、
特に問題はだれも文句は行ってないようです。
詳しいことは、talk-is で行われているらしいです。

他の進行状況
> 2. Open Maps
OpenStreetMap の何人かが、Open Maps のライセンスから非営利を取り除いて、OpenStreetMap に統合しようとしてます。

> 3. CommonMap
1月16日に オーストラリア・クイーンズランド州のNPC(非営利企業) CommonMap inc. の結社に向けてのミーティングが行われます。
CommonMap inc.は、OpenStreetMap Foundation みたいなものです。
同じ日のOpenStreetMap の Samford マッピングパーティーでは、CommonMap の説明が行われます。

私自身は、nazotoko @ commonmap.info というアドレスをもらった
予定社員になってます。CommonMap の宣伝をOSMのメーリングリストで
したくはありません。
CommonMapに関する質問などは、私に直接送ってください。
結社後は、CommonMap のメーリングリストやらできると思います。

 Shun N. Watanabe




Talk-ja メーリングリストの案内