[OSM-ja] OSC2010名古屋に出展します
Tomomichi Hayakawa
tom.hayakawa @ gmail.com
2010年 7月 8日 (木) 04:06:19 BST
Tomです。
8/7に行われる「OSC2010 Nagoya」 のセミナー参加登録 受付が開始されていますので、
みなさん、ぜひご参加ください。
====================================================================
「OSC2010 Nagoya」 セミナー参加登録 受付開始のお知らせ
====================================================================
今年も8月にOSC名古屋の開催をいたします。
セミナープログラムを公開し、事前登録を受付しております。
今回も是非ご参加ください!
http://www.ospn.jp/osc2010-nagoya/
各開催、多くの方にご参加いただいております。
セミナー参加登録もすぐに満員となってしまいますので、お早めのご登録を
おすすめいたします。
1日中、セミナーが目白押し、全て無料で聴講いただけます。
OSS初心者から上級者まで、よりわかりやすく、楽しめる企画が満載です。
──────────────────────────────────
□■□ --【オープンソースカンファレンス2010 Nagoya】-- □■□
★セミナー参加登録受付中!⇒⇒⇒ http://www.ospn.jp/osc2010-nagoya/
◆日時:8月7日(土)10:00-18:00
◆入場:無料
◆会場:名古屋市立大学滝子(山の畑)キャンパス 経済学部棟(愛知県名古屋市)
◆主催:オープンソースカンファレンス実行委員会
◆内容:オープンソース関連の最新情報提供 (展示・セミナー)
──────────────────────────────────
2004年から始まり、今回で49回目を迎える日本最大級のオープンソース総合
イベント「オープンソースカンファレンス」。
オープンソース・IT 技術に関するイベントとして、多彩なセミナーと、
オープンソースに触れられる展示で旬の最新情報をお届けします。
セミナー・ブースでの展示は、全て無料でご参加いただけます。
オープンソース最前線で活躍する人たちと気軽に出会えるのもOSCならではの
魅力!
ここでしか得られない貴重な情報や人脈、ビジネスチャンスを探しに、ぜひ
ご来場ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆事前登録について
聴講希望のセミナープログラムについては、事前登録をお願いします。
左側の「セミナー事前受付登録はこちら!」より、登録を行ってください。
★登録はこちらから → http://www.ospn.jp/osc2010-nagoya/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
セミナータイムテーブルはこちら↓
http://www.ospn.jp/osc2010-nagoya/modules/eventrsv/?id=2&noform=1
展示一覧はこちら↓
http://www.ospn.jp/osc2010-nagoya/modules/xfsection/article.php?articleid=1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆オープンソースカンファレンス2010 Nagoya の注目セミナー!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼10:15-11:00(NTTコムテクノロジー株式会社)
『仮想化環境の監視も可能! Zabicom 1.8 の機能をご紹介』
→ http://www.ospn.jp/osc2010-nagoya/modules/eguide/event.php?eid=9
▼11:15-12:00 (株式会社野村総合研究所)
『オープンソースで実現する企業情報ポータル、Liferayのご紹介
〜CMS、文書管理、ワークフロー、マッシュアップで情報流通を加速!〜』
→ http://www.ospn.jp/osc2010-nagoya/modules/eguide/event.php?eid=8
▼11:15-12:00 (日本仮想化技術株式会社)
『クラウドとは何か』
→ http://www.ospn.jp/osc2010-nagoya/modules/eguide/event.php?eid=33
▼13:00-13:45 (OSC名古屋実行委員会・OpenStreetMap 東海)
(協力:愛知県新城設楽山村振興事務所)
『愛知県新城設楽山村振興事務所におけるOpenStreetMapの取組み』
→ http://www.ospn.jp/osc2010-nagoya/modules/eguide/event.php?eid=30
▼13:00-13:45 (株式会社NTTPC コミュニケーションズ)
『VPSがすごいワケ』
→ http://www.ospn.jp/osc2010-nagoya/modules/eguide/event.php?eid=4
▼13:00-13:45 (World Wide Web Consortium (W3C))
『Web技術の現状と将来』
→ http://www.ospn.jp/osc2010-nagoya/modules/eguide/event.php?eid=23
▼14:00-14:45 (OSC名古屋 実行委員会)
『インターネットを取り戻せ! 叛逆者コンヴィヴィアルネット(仮)』
→ http://www.ospn.jp/osc2010-nagoya/modules/eguide/event.php?eid=34
▼14:00-14:45 (株式会社日立製作所)
『OSSによるシステム構築の勘所について』
→ http://www.ospn.jp/osc2010-nagoya/modules/eguide/event.php?eid=29
▼14:00-14:45 (特定非営利活動法人エルピーアイジャパン)
『LPICレベル1技術解説無料セミナー』
→ http://www.ospn.jp/osc2010-nagoya/modules/eguide/event.php?eid=36
▼15:15-16:00 (株式会社音生(seezoo CMS Japan))
『国産CMS「seezoo(シーズー)」の誕生発表会』
→ http://www.ospn.jp/osc2010-nagoya/modules/eguide/event.php?eid=21
▼15:15-16:00 (日本UNIXユーザ会)
『jus研究会名古屋大会「運用フレームワーク"fwop"と『運用の見える化』ツール」』
→ http://www.ospn.jp/osc2010-nagoya/modules/eguide/event.php?eid=24
▼15:15-16:00 (有限会社ユニバーサル・シェル・プログラミング研究所)
『「ユニケージ開発手法」への招待 〜DBレスで構築する情報システム〜』
→ http://www.ospn.jp/osc2010-nagoya/modules/eguide/event.php?eid=32
▼16:15-17:00 (中部アイティ協同組合・OSC名古屋実行委員会)
『中部IT協同組合のOSSへ取り組み』
→ http://www.ospn.jp/osc2010-nagoya/modules/eguide/event.php?eid=37
▼17:15-18:00 (Mozilla Japan)
『キーポイント HTML5 - 次世代 Web 標準技術の勘所 -』
→ http://www.ospn.jp/osc2010-nagoya/modules/eguide/event.php?eid=35
---------------------------------------------------------------------
セミナータイムテーブルはこちら↓
http://www.ospn.jp/osc2010-nagoya/modules/eventrsv/?id=2&noform=1
展示一覧はこちら↓
http://www.ospn.jp/osc2010-nagoya/modules/xfsection/article.php?articleid=1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼懇親会のご案内
終了後に名古屋駅周辺での開催を企画しています。決まり次第ウェブサイト
に掲載いたしますので、もうしばらくお待ちください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼来場者プレゼント
ご来場いただき、オープンソースに関する意識調査アンケートにご協力いた
だいた方には『くじ引き』にてすてきな景品が当たるチャンス!
→ http://www.ospn.jp/osc2010-nagoya/ ※最下部に景品画像掲載中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆協賛
・日本AMD株式会社
・日本ヒューレット・パッカード株式会社
・日本オラクル株式会社
・ノベル株式会社
・株式会社日立製作所
・株式会社NTTPCコミュニケーションズ
・マイクロソフト株式会社
・NTTコムテクノロジー株式会社
・SRA OSS, Inc. 日本支社
・株式会社神戸デジタル・ラボ
・株式会社野村総合研究所
・日本仮想化技術株式会社
・株式会社音生(seezoo CMS Japan)
・有限会社ユニバーサル・シェル・プログラミング研究所
・株式会社ザクロ
・有限会社シンクアップ
・株式会社ミライコミュニケーションネットワーク
・株式会社創夢
・@IT
・株式会社IDGジャパン
・株式会社アスキー・メディアワークス
・株式会社インプレスビジネスメディア(ThinkIT)
・株式会社インプレスジャパン
・株式会社オライリー・ジャパン
・株式会社技術評論社(Software Design)
・株式会社翔泳社
・ソフトバンク クリエイティブ株式会社
・株式会社日経BP - 日経Linux
・株式会社毎日コミュニケーションズ
◆後援
・一般社団法人 Mozilla Japan
・オープンソースビジネス推進協議会 (OBCI)
・特定非営利活動法人 エルピーアイジャパン
・World Wide Web Consortium (W3C)
・日本Linux協会
・日本UNIXユーザ会
◆参加グループ
・400 Synchronized Damien
・Android 名古屋 つくる部
・Blender User Group of Japan
・CSNagoya
・FLOSS桜山
・Japan Eucalyptus Users Group
・KOZOSプロジェクト
・Magento-JP UserGroup
・Nucleus ジャパン チーム
・OmegaT プロジェクト
・OpenOffice.org日本ユーザー会
・OpenStreetMap 東海
・Python東海
・Ruby東海
・Shibuya.trac
・SilverlightSquare
・Ubuntu Japanese Team
・Usagi Project
・WordPress地域コミュニティ WordBench名古屋
・XOOPS Cube 東海
・オープンフォース
・多治見IT勉強会
・名古屋*BSDユーザグループ
・名古屋Scala勉強会
・名古屋アジャイル勉強会
・日本Androidの会 名古屋支部
・日本 Apache Geronimo ユーザグループ
・日本MySQLユーザ会(MyNA)
・日本NetBSDユーザーグループ
・日本Sambaユーザ会
・日本Symfonyユーザー会
・日本ネットワーク・オペレーターズ・グループ
・水口 克也 (個人)
・わんくま同盟
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールは、転送、転載自由です。
イベント開催告知にご協力いただけましたら幸いです。
★OSC2010Nagoya公式ハッシュタグは#oscnagoyaです。
====================================================================
問い合わせ先:オープンソースカンファレンス事務局 (OSC2010 @ Begi.net)
====================================================================
Talk-ja メーリングリストの案内