[OSM-ja] マッピングスタイル募集!
ISHIKAWA Sachihiro
sachihiro @ gmail.com
2010年 7月 28日 (水) 15:54:41 BST
石川といいます。
名前=ケッタマシンマッピング
交通手段=ケッタマシンで歩道&車道をさっそうと?!
(ケッタマシン:ごく一部地域で自転車のこと)
時間=最近はマッピング1時間、編集1時間くらい?
主なマッピング対象=近所の道路。
以前は水路関係(川とか用水とか)もがんばっていたが、
田舎の悲しさ農業用水がそれこそ網の目のようにあることが
分かってからは手を引いています。
あと、高圧線も押さえたいところですが、鉄塔の立っているところが
とんでもないところだったりして、これも中途半端な状態。
ロガー=Garmin eTrex Vista Hcx、Garmin nuvi205
最近は専らeTrexの方をハンドルにマウントして走っています。
その他備品=ペン,メモ
先日、XperiaにOsmdroidをインストールして、既にマッピングが済んでいる
地図を表示して、まだ走破できていない道を確認しながらマッピングしました。
POIエディタ=なし!!POIは手抜き中。
気に入っているところ=そこそこ広い範囲を走れることと、一方通行気にしなくていいところ。
改善したいところ=POIの位置関係把握、自動車より気にしなくていい分見落としている道路標識
進行方向とか最高時速とか交差点の名前とか。
あと、森林・農地などのエリア把握や建物の形状把握なんかも必要だけど、
とりあえずは道路道路。
ログ読み出しアプリ=ロガーをPC直結
エディタ=JOSM
コメント1=野暮用でちょっと離れたところ(電車で一時間くらい)によく行くのでそこは徒歩でログとってます。
あと仕事の都合で普段行かないところに行ったときも、ログとってます。
コメント2=eTrexは詳細地図を入れていないので、自分が作った地図をコンバートして入れています。
が、ずぼらな性格で最近は怠けがちで、既に作図済みの道もまだ未踏状態。
先日試してみたXperia併用策はなかなかいい感じだったので、しばらくこれで行ってみようか?
コメント3=職務質問は。。。なんかそういう目で見られたくない小心者なので、何気なく何気なく。。。(汗
こんなところでしょうか。
nuvi205は画面も広いし電波もちゃんと拾うのでいいんですが、やっぱりログデータは既存の地図に
引っ張られることがあるのを体感してしまっているので、ログ取りにはいまいちかなーと思ってます。
GeoChachingにはいいかも。
--
-- nobichan
Talk-ja メーリングリストの案内