[OSM-ja] チリ地震
S.Higashi
s_higash @ mua.biglobe.ne.jp
2010年 3月 6日 (土) 03:57:51 GMT
東です。
津波被害の出たConstitucion付近の画像が、昨日Eros-Bより提供されました。
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/2010_Chile_earthquake/Imagery_and_data_sources#Eros-B
おおまかな評価も出ています。
http://www.reliefweb.int/rw/fullmaps_am.nsf/luFullMap/BE69F7A714FF2E55C12576DD004E354F/$File/map.pdf?OpenElement
> ikiyaです。
>
> 臼田さん、大変お世話になります。
>
> 是非、今後とも世界はもちろん、日本のマッピングにALOS画像が
> 使えることを望みます。
> ありがとうございました。
>
> "OSMを中心としたVolunteered Geographic Information"
> ここしばらく使われそうなタイトルですね。(といいな、希望)
>
>
> "S.Higashi" <s_higash @ mua.biglobe.ne.jp> wrote: 東です。
>
> 臼田さん、お疲れ様でした。
> 関係省庁のみなさんに話だけでも伝わったということは
> ものすごく大きな一歩ですね。
>
> 見てみたかったなぁ。ustで ^^;
>
> 秋のOSCに向けての準備もしたいですね。
>
>> Tom@名古屋です。
>>
>> 臼田さん、ご苦労様でした。
>>
>> こういった事を、秋のOSCの.Govement でも、
>> アピールしたいなぁ〜と思いますね。
>>
>>
>>
>> (2010/03/05 11:38), Yuichiro USUDA wrote:
>>> 東様、みなさま
>>>
>>> 臼田@NIEDです。
>>> ご意見、ご要望、ありがとうございました。
>>>
>>> 昨日、JAXA/ALOSパイロット実証業務連絡会で、
>>> 今回のハイチ・チリでのALOS画像WMS配信と、
>>> OSMを中心としたVolunteered Geographic Information
>>> の効果について、報告をしてきました。
>>>
>>> 各府省庁の方々がずらりと並ぶ中でのプレゼンで
>>> かなり緊張しましたが、伝えるべきことは伝えてこれたと
>>> 思います。
>>> また、事後に、多くの方から、「驚いた」「ここまできているのか」
>>> といったコメントを頂きました。
>>>
>>> 今後の配信(特に平時)に関する要望については、今回は表立って
>>> 伝えた、というところ止まりになりますが、チリやハイチの対応が
>>> もう少し落ち着いたところで、JAXA殿と具体的に議論をする場を
>>> もたせてもらおうと考えています。
>>>
>>> とりいそぎ、ご報告まで。
>>> 今後ともよろしくお願いいたします。
>>>
>>>
>>> 2010年3月4日9:02 S.Higashi:
>>>> 書き忘れました。日本の画像です
>>>> 10/03/04 S.Higashi:
>>>>> 東です。
>>>>> 時間切れかもしれませんがいってんだけ要望です。
>>>>> 災害には普段からの心掛けが肝要と言いますが、その意味で、JAXA/ALOS画像を普段から公開していただくことはできないものでしようか。条件付きでも良いと思います。
>>>>> 税金を投入した成果(そうなのか未確認ですが)を無償提供するには、ちゃんとした理由、相手、条件といったものが必要なはずですから。
>>>>> 実際にチリを書いてみて、道路、農地、森林といった国土の輪郭をなぞるにはちょうど良い解像度だと感じました。
>>>>>
>>>>>
>>>>> 10/03/02 S.Higashi:
>>>>>> 東です。
>>>>>>
>>>>>> お疲れ様です。
>>>>>>
>>>>>>> また、東さんの「JOSMでチリを描こう」
>>>>>>> http://maps.wizu.jp/wp/?p=1006
>>>>>>
>>>>>> その後nazotokoの渡邊さんからのコントリビュートがありましたので
>>>>>> 昨夜続編「チリを描こう(2) Potlatch編」も書いてみました^^;
>>>>>> http://maps.wizu.jp/wp/?p=1049
>>>>>>
>>>>>>> 今回のハイチ・チリ地震の画像提供について
>>>>>>> ご意見、ご要望、ご感想等
>>>>>>
>>>>>> まず、直接的な国際貢献として日本も捨てたものじゃないと
>>>>>> 思わせてくれました。
>>>>>>
>>>>>> 課題を振り返るには早すぎるのですがいろんな面で先例になると思うので
>>>>>> 以下のようなことをいずれ、ちょっと落ち着いてから整理できたらいいかな
>>>>>> と思っています。
>>>>>> ・他の画像がなかなか出ないのは逆に不安なところがあってチリの国防上の問題
>>>>>> など無かったのかしら。
>>>>>> ・ライセンス関連はどう整理できたのか。特例措置なのか。
>>>>>>
>>>>>> ひとまずお昼休みに思いついたのはこんなところです。
>>>>>>
>>>>>
>>>>
>>>
>>> _______________________________________________
>>> Talk-ja mailing list
>>> Talk-ja @ openstreetmap.org
>>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>
>>
>> _______________________________________________
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja @ openstreetmap.org
>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>
>
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja @ openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
>
>
>
> ---------------------------------
> Get the new Internet Explorer 8 optimized for Yahoo! JAPAN
>
Talk-ja メーリングリストの案内