[OSM-ja] OSM 本を出す?

SHIBATA Akira help @ eva.gr.jp
2010年 3月 9日 (火) 04:35:23 GMT


柴田(あ)です。

<20100309030236.GA73174 @ ns.ribbon.or.jp> の、
   "Re: [OSM-ja] OSM 本を出す?" において、
   "Tue, 9 Mar 2010 12:02:36 +0900" 発信のメイルで
   "ribbon"さんは書きました:

> > OSCでは販売できないので、基本は通販、
> > あとは自主開催イベント、例えばマッピングパーティ開催などと
> > 連動すると良いかもしれませんね。
> 
> 決してOSCで出来ないわけではありません。会場次第です。
> あらかじめ希望を出しておけば、調整してもらえるかもしれません。

過去に OSC で希望者に販売したことがあります。
会場次第だと思います。

販売できないところでは、見本として置いて
みてもらうというスタイルを小江戸らぐではとっています。
形になってるものってのは展示に使いやすいという
メリットがあります。


気をつけなくてはならないのは、この作業というか
お金を出す人が、自然人の場合は確定申告が必要です。
また、在庫は資産になるハズです。
法人なら規定の処理があるので、それはそのときにと
いうことで、経費処理とかそういうのもちょっと
考えておかないといけません。


でも、紙に印刷してあるってのはそれなりに安心感もあります。

たとえば、シリーズ化なり何なりして複数作るってのも
アリかなぁと。(ネタがあれば…)

-- 
あまねく生命に、あまねく知性に、最大の幸福を願う
help @ eva.gr.jp      http://www.psychoscape.net/




Talk-ja メーリングリストの案内