[OSM-ja] State of the Map 2010 シンポジウム登録開始
ikiya
insidekiwi555 @ yahoo.co.jp
2010年 3月 14日 (日) 15:00:25 GMT
スペインのオルテガさん、ジローナ訪問、会場視察の写真です。
雪のジローナ寒そうです。夏のハイシーズンはどうでしょう。
Girona visit March 2010
http://www.flickr.com/photos/realivansanchez/sets/72157623612779310/
--- Hiroshi Miura <miurahr @ nttdata.co.jp> wrote:
> 三浦です。
>
> 先頃、State of the Map
> 2010シンポジウム(OSMの年次国際シンポジウム)の登
> 録受け付けが開始されました。
> このシンポジウムも今年で4回目を数えます。
>
> 過去2年は、ikiyaさんと三浦が参加してきました。
> 今年も、7月上旬、7/9,10,11に開催されます。(金はビジネスデー、土日は
コ
> ミュニティデー)
>
> 愉快な仲間達と知り合って、文字通り世界を広げるチャンスです。
> 総勢300名ほどが参加すると思われます。
> 昨年は、西欧に加え、ベトナム、インド、パキスタン、ボルビア、ロシアか
らも
> 参加がありました、もちろん、最東からは日本からです。
>
> 早期登録割引は3月末までです。コミュニティパスは85ユーロです。
> http://stateofthemap.org/register-now
>
> また、OSM財団に加盟した人にも割引10ユーロです。
> #おっと、わたしも財団の今年度の支払いしなくては。
>
> 今年の開催場所は、スペイン ジローナ(Girona)です。バルセロナ(昔の
オリ
> ンピックの開催地ですね)とフランス国境の間です。
>
> OSMメンバーには、旅行好きが沢山いるとおもいます。どうですか?
>
> どうやっていけばいいか?
> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/State_Of_The_Map_2010
>
> Wikiをご覧ください。ジローナには日本から直行便は当然ないですし、ツア
ーの
> 設定もないようですので、バルセロナから電車にのるのが妥当な線ですかね
。
> OSMの仲間達の車に乗せてもらうというのも、毎回行われていてWikiで連絡を
取
> り合ったりします。
>
> 日本からバルセロナまでは、出発日によってはPEX,格安航空券で諸税入れて
10
> 万円からあるようです。
>
> --
>
>
> Global IT Innovator
>
> __--------~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> NTT DATA Group
>
> Hiroshi Miura
> Manager, Division of HR strategy of IT architects and specialists,
> Planning Section, System Platform Sector, NTT DATA Corp.
>
> (株)NTTデータ 基盤システム事業本部企画部IT人材戦略担当
> 三浦広志
> 〒135-6033 東京都江東区豊洲3−3−9 豊洲センタービルアネックス
> 電話:050-5546-2154 FAX:03-5546-8342
>
>
>
>
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja @ openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
--------------------------------------
Get the new Internet Explorer 8 optimized for Yahoo! JAPAN
http://pr.mail.yahoo.co.jp/ie8/
Talk-ja メーリングリストの案内