[OSM-ja] OSC2010 仙台 5/22 (土) OSM 出展します !
S.Higashi
s_higash @ mua.biglobe.ne.jp
2010年 5月 23日 (日) 16:14:50 BST
東です。
ikiyaさんはじめ、参加されたみなさまお疲れ様でした。
仙台でのOSM紹介イベントは始めてだったんですかね?
これをきっかけにおひとりでもマッピングを始めて頂けるといいですね。
> ikiyaです。
>
> 昨日のOSC仙台、OSM出展無事終了しました。
> 来場された皆様、ありがとうございました。
> また参加、応援いただいたOSMメンバーの皆様ありとうございました。
>
> 予想より説明聞かれた方の人数は多く感じました。
> パンフレットは100部用意して、70部程度使いました。
> 説明は3人で行いました。私1人で約20程度説明したように
> 記憶しています。
>
> 説明の中で多くでてきた話題は
>
> ・日本のユーザー数は?
> ・GPSの精度は?
> ・地域向けのOSM利用
>
> でした。
>
>
> "Hiroshi Miura (momokuri)" <miurahr @ linux.com> wrote: 三浦です。
>
> 今日はよろしくおねがいします。
>
>> ikiyaです。
>>
>> 当日は車でOSC仙台へ行きます。
>> 9時半ごろ会場入りの予定です。
>> 机は小江戸らぐさんの隣です。
>>
> わたしも、9時半すぎに会場入りの予定です。ただいま、新幹線で順調に向かっ
> ています。白河の関を超えました。仙台行きなので乗り過ごしもないと思いま
> す:)
> 11時くらいに今回の主目的のOSS教育の講演(IPA)があります。
>
> たしか、1時くらいにOSMの講演の時間があったとおもいます。
> その間は、わたしが店子をしていたいと思います
>
>> PC、電源延長ケーブル、液晶モニタ、GPS、
>> パンプレット、ステッカー、ポスター
>> 持参する予定です。
>>
>
> わたしもネットブックPCと、電源延長ケーブル、GPSを持参します。
> 名刺作ってきました。。。
>
>> 仙台市内GPSログ少ないです。
>
> これまで、月に1回程度仙台にいっていたので、その都度とっていましたが、市
> 街地か、泉付近か、東北大学と仙台駅の間くらいしか、とれてません。
>
>>
>> OSC会場への行き帰りは是非GPSオンでお願いします。
>> ログアップロードだけでも助かります。
>
> そうですね。
>
> 三浦
>
>
> --------------------------------------------------------------
> Ovi Mail: Easy setup in minutes
> http://mail.ovi.com
>
>
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja @ openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
>
>
>
> ---------------------------------
> 2010 FIFA World Cup News [Yahoo!Sports/sportsnavi]
>
Talk-ja メーリングリストの案内