[OSM-ja] 10月17日(日) 第10回 テックカフェ「地図を作ろう! 〜 OpenStreetMapマッピングパーティ」開催のお知らせ

S.Higashi s_higash @ mua.biglobe.ne.jp
2010年 10月 16日 (土) 04:08:37 BST


東です。

あいにく参加できずに残念です。
先週の高尾山マッピングパーティ時には下記のような資料を使いました。
開催直前で使えるかどうかわかりませんがよろしければご参考に。

◆当日ガイダンス用メモ
http://dl.dropbox.com/u/201898/osm/takaosan20101010/TakaosanMapping_20101010.txt
◆タグ付けリファレンス小冊子(小冊子機能のあるプリンタでA4二つ折り小冊子にして準備)
http://dl.dropbox.com/u/201898/osm/takaosan20101010/JA_Map_Features.pdf
http://dl.dropbox.com/u/201898/osm/takaosan20101010/JA_Howto_Map_A.pdf
http://dl.dropbox.com/u/201898/osm/takaosan20101010/Japan_tagging.pdf

>  こんにちは。のがた@ひょうごんテック世話人です。
>
>  第10回テックカフェ「地図を作ろう! 〜 OpenStreetMapマッピングパーティ」
> の開催が明後日になりました。
>  もし参加予定で申し込みをされていないかたがいらっしゃれば、準備の都合
> があるので http://cotocoto.jp/event/44633 まで参加申込をお願いします。
>  よろしくお願いします。
>
>  ではでは。
>
>
> 2010年10月1日14:05 Jun NOGATA <nogajun @ gmail.com>:
>>  こんにちは。のがた@ひょうごんテック世話人です。
>> 東さんのまとめられた秋のイベントマップにも紹介いただきましたが、告知
>> 文ができましたので改めて紹介させてください。
>>
>> 「OSM関連イベントまとめ」スレッドでSay-noさんが書かれていますが、GPS
>> ロガーやOSMについて理解している人が少ないので、もしよろしければ協力いた
>> だければと思います。
>>
>> よろしくお願いします。
>>
>> ----------
>>
>> ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>> ひょうごんテック
>> 第10回 テックカフェ「地図を作ろう! 〜 OpenStreetMapマッピングパーティ」
>> 2010/10/17(日) 開催のお知らせ
>> ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
>>
>> OpenStreetMap(オープンストリートマップ)をご存知でしょうか。
>>
>> 2010年1月のハイチ大地震では、避難所の位置や、倒壊建物や道路の不通地点な
>> どの刻々と変わる被災地の情報を、現地や世界中から随時この地図上に反映さ
>> せることで、現地での支援活動に大いに役立ちました。
>> ひょうごんテックが現在日本語化を進めている、災害時情報管理システム
>> 「Sahana」(サハナ)でも、このOpenStreetMapの地図が利用されています。
>>
>> 海外では、バリアフリー対応施設やユニバーサルトイレの位置を入れた地図や、
>> 地域活性化の一環で、まちの観光エリアや商店街の情報をぎゅっと集めた地図
>> など、普段の生活に密着した活用事例もあります。(*1)
>>
>> GPSロガー(軌跡が記録できるGPS。iPhoneでもOK!)を持って現地を歩き、デー
>> タをパソコンに取り込み、その上に必要な情報を書き込んでいくことで、自由
>> に地図が作れるのです。
>>
>> 今回のテックカフェでは、当日実際にGPSロガーを持って、たかとり周辺を歩き、
>> OpenStreetMapの地図を作ってみたいと思います。
>>
>> 災害救援をきっかけに注目されたこのOpenStreetMapですが、まだまだ様々な
>> テーマでの活用の可能性を秘めています。みなさんのこれまでの活動経験や
>> アイデアを持ち寄って、このOpenStreetMapの活用方法を見つけませんか!
>>
>> *1: OpenStreetMap Japan: OpenStreetMapの近況と政府・自治体で使って欲しい10の理由
>> http://www.ospn.jp/osc2010-fall/pdf/osc2010fall-OpenStreetMap-10reasons.pdf
>>
>>
>> ○10月度講師:
>> 清野陽一さん (OpenStreetMap Japan)
>>
>> ○日時: 2010年 10月 17日 (日)
>> 13:00〜18:00 (12:30 受付開始) ※雨天決行
>>
>>  ○場所: たかとりコミュニティセンター
>> http://tcc117.org/hyogontech/access
>> JR鷹取駅から徒歩10分
>>
>> ○各自用意するもの
>> 筆記用具(クリップボードがあると便利です)
>> たかとりコミュニティセンターの周辺を歩く予定ですので、
>> 歩きやすい服装でお越しください。
>>
>> ※もしお持ちの場合は、
>> デジカメ、GPSロガー(軌跡が記録できるGPS。iPhoneでもOK)、ノートパ
>> ソコンなどをご持参いただき、各自で作業いただいても構いません。
>>
>> ※こちらでもご用意しますが、数に限りがあります。ご了承ください。
>>
>> ○参加費: 500円
>>
>> ○申込み: 定員 20名 程度
>> 以下の受付アドレスよりお申し込みください。
>> http://cotocoto.jp/event/44633
>> メールでのお申し込みは tech @ tcc117.org まで
>>
>> ○主催: ひょうごんテック ( http://tcc117.org/hyogontech/ )
>> ※お問い合わせやご質問は tech @ tcc117.org までお願いします。
>>
>>
>> ◆ お願い ──────────────────────────────
>> ・当日の飛び入りは歓迎いたしますが、準備のためなるべく参加の申し込みを
>> お願いします。
>> ・ひょうごんテックの活動継続を支援くださる方のための募金箱を用意してい
>> ます。皆様のご支援、ご協力をお願いします。
>>
>> ───────────────────────────────────
>> ○テックカフェとは
>> テックカフェは、オープンソースなどを活用して、NPOや市民活動団体の
>> パソコン環境を支援する「ひょうごんテック」が、隔月(偶数月)開催する
>> ITについての茶話会です。
>> ITにまつわる様々なことをお茶を飲みながら楽しく話し合いましょう。
>>
>> ○テックカフェ次回予告
>> 2010年12月に開催を予定しています。
>> テーマは、現在検討中です。
>> 詳細が決まり次第、ひょうごんテックWebサイトなどでお知らせします。
>> ───────────────────────────────────
>>
>>
>> --
>> 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: nogajun @ gmail.com
>>                     - web: http://www.nofuture.tv/diary/
>
> --
> 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: nogajun @ gmail.com
>                      - web: http://www.nofuture.tv/diary/
>
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja @ openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>




Talk-ja メーリングリストの案内