[OSM-ja] MapOSMatic日本語化の支援募集(Was: [Maposmatic-contact] Can I localize MapOSMatic into Japanese)

S.Higashi s_higash @ mua.biglobe.ne.jp
2011年 4月 1日 (金) 03:53:03 BST


東です。

# 前回返信はML宛てのつもりが個人宛になっていましたので再度ML宛にしました。

いつの間にか翻訳が終わっているのに気づきました。
ありがとうございます!
これからテキストを整理して開発MLにポストします。
pythonスクリプトの方はMLで聞きながら進めてみます。

11/03/29 S.Higashi <s_higash @ mua.biglobe.ne.jp>:
> 岡野さん、こんにちは。東です。
>
> 11/03/29 Satoshi OKANO <satokano @ gmail.com>:
>> 岡野と申します。
>>
>> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/2011_Sendai_earthquake_and_tsunami/Translation_Request/MapOSMatic
>> の、その1とその3を進めてみました。
>>
>> 短い文を訳せばよいので、手がつけやすいですね。
>
> 適切な訳文を付けて頂き、ありがとうございます。
>
>>> 2.日本向けに必要なカスタマイズ
>> こちらも興味あります、が、Pythonが書けないといけないのですかね。
>
> 先に引用した英文メールにあるように
> MLに参加して、自分ができることとやりたいことを言えば
> その時に手が空いた人がいれば支援を受けられるようです。
> あまり活発なMLで無いとのことなのでどの程度支援を
> 受けられるかはやってみないと分かりませんが。
>
> ちなみに私はPythonスクリプトの読み書きはできませんが
> お申し出が無ければ、MLで質問しながら作業しようと思っていたので
> もし岡野さんがやって頂けると助かります。
>
> プログラムのロジックやカスタマイズできる機能範囲が見えていませんが
> 今回の震災に対応したマップを日本語で使えるようにするには
> おそらく以下のような検証や修正が必要になるだろうと思います。
>
> 1.UTF-8で文字が化けずに入出力できること。
> ・現在日本語は印字時に文字化けします。
> 2.住所の扱い
> ・マップとは別に索引ページが作られるのですが
> そこで表現されている住所はstreet name:通りの名前が基準になっています。
> 欧米では住所の表現にstreet nameが使われるのが一般的ですが
> 日本ではご存知のようにブロック(×丁目×番×号)のように表現されるので
> おそらく表現の仕方を変える必要があります。
> ・もしくは、日本の住所はOSMにはまだ十分投入されていないので
> 住所での表現をやめて、別の形にするか。
> 3.POIのピックアップ
> ・現在、索引ページやマップ上で表示されるPOIを震災用の避難所などの
> POIを対象とするように変更・追加する必要があります。
>
> こういったことを、現状の機能を動作確認しながら、詰めていく作業になります。
>
>> 2011/3/28 S.Higashi <s_higash @ mua.biglobe.ne.jp>:
>>> 東です。
>>>
>>> OSMを紙に出すプロジェクトMapOSMaticの日本語化を始めます。
>>> 2種類の支援を募集いたしますので、可能な方がおられましたらご参加ください。
>>>
>>> 1.文字列の翻訳
>>> 英→日翻訳の必要な文字列を下記に拾い出してあります。
>>> Wiki上で直接、日本語訳を追加お願いします。
>>> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/2011_Sendai_earthquake_and_tsunami/Translation_Request#.E3.81.9D.E3.81.AE.E4.BB.96
>>>
>>> 2.日本向けに必要なカスタマイズ
>>> pythonのスクリプトに(おそらく)日本語向けの記述を追加する必要があります。
>>> 例えば住所表記など。
>>> どのような修正が必要なのかも含めて、検討、対応してくださる方を募集致します。
>>> 下記のいちばん下あたり
>>> http://wiki.maposmatic.org/doku.php?id=dev:i18n:how_to_translate_maposmatic
>>> こちらを担当してくださる方がおられましたら下記MapOSMatic開発者用MLに参加頂ければ
>>> 質問など可能です。(私も参加しました)
>>>
>>> とり急ぎ。
>>>
>>> ---------- Forwarded message ----------
>>> From: David MENTRE <dmentre @ linux-france.org>
>>> Date: Sun, 27 Mar 2011 20:52:28 +0200
>>> Subject: Re: [Maposmatic-contact] Can I localize MapOSMatic into
>>> Japanese
>>> To: "S.Higashi" <s_higash @ mua.biglobe.ne.jp>
>>> Cc: contact @ maposmatic.org
>>>
>>> Hello Higashi-san,
>>>
>>> 2011/3/26 S.Higashi <s_higash @ mua.biglobe.ne.jp>:
>>>> So can I localize MapOSMatic into Japanese?
>>>
>>> Yes.
>>>
>>>> What should I do?
>>>
>>> A first reading:
>>> http://wiki.maposmatic.org/doku.php?id=dev:i18n:how_to_translate_maposmatic
>>>
>>> Then, it depends on your knowledge. I you don't know Python, you can
>>> still translate the web site et the static strings of the generated
>>> map. We can help you with Python code.
>>>
>>> We recommend that you subscribe to maposmatic-dev mailing list
>>> (http://lists.nongnu.org/mailman/listinfo/maposmatic-dev) with
>>> relatively low traffic and ask there further questions. But this is
>>> not mandatory.
>>>
>>> Do not hesitate to ask us further questions.
>>>
>>> Sincerely yours,
>>> david
>>>
>>> _______________________________________________
>>> Talk-ja mailing list
>>> Talk-ja @ openstreetmap.org
>>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>>
>>
>> --
>> 岡野諭 satokano @ gmail.com
>> http://twitter.com/kabao
>> http://www.facebook.com/satoshi.okano
>>
>



Talk-ja メーリングリストの案内