[OSM-ja] 建物トレースに最適 JOSM プラグイン Buildings Tools
ikiya
insidekiwi555 @ yahoo.co.jp
2011年 3月 10日 (木) 04:27:14 GMT
ikiyaです。
Bing航空写真などの建物をJOSMでトレースする際にプラグインBuildings Toolsを使いますが
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JOSM/Plugins/BuildingsTools
ただ単純に矩形建物が簡単に書けるだけでなく便利な使い方がいくつかあるので挙げてみます。
1.Buildings Toolsはタグ"building = yes"だけではなく拡張機能で様々なタグが設定できます。
sourceタグなどはあらかじめ設定しておくと入力の手間が省けます。
http://2.bp.blogspot.com/-Zjn5zYlukSg/TXejsmGiLEI/AAAAAAAACU8/0Li0flmmOt0/s1600/btool02.jpg
2.複数の建物の方向、角度を揃えて書くことができる。
住宅街やビル群を書く際に建物の向きを揃えたい場合があります。この場合は、
・まず向きの基準となる建物1つをBuildings Toolsで書きます。
・書いた基準の建物を選択します。
・選択した状態でBuildings Toolsで連続して建物を書くと全て建物の向きが揃います。
(操作ビデオ)・http://www.youtube.com/watch?v=DEQo4Jm-aPY
3.矩形が組み合わさった複雑な建物も書ける。
矩形が組み合わさった複雑な建物もBuildings Toolsできれいに書くことができます。
・複数の矩形を書きます。この際も書いた1つ目の矩形を選択しておくと続けて書いた矩形の向きが揃います。
・書いた全ての矩形を選択して"Shift + J"でオーバーラップ領域接続を実行します。
・書いた矩形すべてが接続されます。
※ウェイ上にノードを追加して"エリア作成(Shift+X)"で建物に凸凹つける方法もありますが私は"Shift + J"が好みです。
http://1.bp.blogspot.com/-miqWQcCRGxw/TXekXBkPh_I/AAAAAAAACVE/cPO1Z4oQiFA/s1600/btool03.jpg
(操作ビデオ)・http://www.youtube.com/watch?v=-gVlB_KHLlg
4.矩形で囲まれた中庭のあるような建物でもマルチポリゴン化して書くことができる。
・マルチポリゴン作成(Shift + A)または、オーバーラップ領域接続(Shift + J)を併用して書けます。
(操作ビデオ)・http://www.youtube.com/watch?v=Uq44dvNKgJc
以上参考まで。
また、他によい操作方法、トレース方法あれば是非、お知らせください。
-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを保管しました...
URL: <http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/attachments/20110310/39873fea/attachment.html>
Talk-ja メーリングリストの案内