[OSM-ja] 被災後状況のマッピングについて

Yoichi Seino say.no00 @ gmail.com
2011年 3月 13日 (日) 16:11:28 GMT


清野です。

以下のページに書いた内容の転載です。
手抜きしてすみません。
http://openstreetmap.jp/crisis/node/30

被災地のマッピングをしてくださっている皆様、お疲れ様です。

現在はまだベースマップのマッピングが中心だと思います。

しかし、今後は各機関が被災後状況の空中写真の公開が進んできて環境が整ってきた後には、被災後の状況をマッピングしていくフェーズへと移行していくと思います。

その際にはベースマップの上に各種被災時の状況を示すデータが入力されていくことになると思います。
これらはベースマップのマッピングではあまり使われないものばかりで、皆さんにとっては見慣れないデータばかりかもしれません。

しかし現場の人にとっては非常に重要なデータですので、極力消さないように努めてください。

詳細については以下のリンク先をご参照下さい。

よろしくお願い致します。

http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:2011%E5%B9%B4%E4%BB%99%E5%8F%B0%E5%9C%B0%E9%9C%87#.E8.A2.AB.E7.81.BD.E5.BE.8C.E7.8A.B6.E6.B3.81.E3.81.AE.E3.83.9E.E3.83.83.E3.83.94.E3.83.B3.E3.82.B0.E3.81.AB.E3.81.A4.E3.81.84.E3.81.A6




Talk-ja メーリングリストの案内