[OSM-ja] 震災時に有用なPOIを表示するマップ(Was: [HOT] poi-maps for japan ?)
SHIBATA Akira
help @ eva.gr.jp
2011年 3月 15日 (火) 12:03:25 GMT
柴田(あ)です。
いましがた輪番停電から復帰しました。
<20110315114142.GA23150 @ ns.ribbon.or.jp> の、
"Re: [OSM-ja] 震災時に有用なPOIを表示するマップ(Was: [HOT] poi-maps for japan ?)" において、
"Tue, 15 Mar 2011 20:41:42 +0900" 発信のメイルで
"ribbon"さんは書きました:
> > 作業としては
> > ・レンダリングして欲しいPOIをWIKIに整理
> > ・アプリの日本語化
> > といったことになると思います。
>
> 被災地用には思いつかないのですが、帰宅難民用には
>
> 公衆電話、トイレ、公園、ベンチ、学校、公共施設、カフェ、レストラン
> はほしいです。あと、よく目立つPOI(例えば塔とか時計とか)などもあると
> betterかも。
ikiya さんの話にあった、
・遺体安置所
・火葬場
は欲しいですね。
誰もいなかったら POI を wiki に整理はちょっとやってみたい
気がしますのですが、 POI についてほとんどといっていいくらい
しらないので、重複が怖いです。
Talk-ja メーリングリストの案内