[OSM-ja] 大字・町丁目レベル位置参照情報
Hiroo Imaki
hiroo @ angeli.org
2011年 3月 18日 (金) 05:41:42 GMT
瀬戸さん、
ダウンロード先は
http://www.e-stat.go.jp/SG2/toukeichiri/TopFrame.do?fromPage=init&toPage=download
ですので総務省統計局です。
私自身はこのデータをOSMのトレーシングに使うというよりも地名辞典を作って海外の人とのコミュニケーションをうまくやりたいと思っています。ですから、おそらく個人使用の範囲になるのと、翻訳辞書自体は私たちのものとなるので、その点は問題ないと思います。
OSMの観点から難しいようでしたら、それはOSMの目的には使わないようにしましょう。ということでいいでしょうか?
いまき
2011/3/17 Toshikazu SETO <gr0008sf @ ed.ritsumei.ac.jp>:
> 瀬戸です.
>
> いまきさん,一点確認したいです.
>
>>青森、岩手、宮城、福島の統計局からのGISデータ
>
> とありますが,これは具体的にどこのデータですか?
>
> 今,Mageさんやikiyaさんほかが想定されているのは
> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/User:Mage_Whopper/ISJ/isjp2osm-oaza.pl
>
> のように国交省国土計画局の国土数値情報だと思うのですが
> その点,いかがでしょうか.
> 統計局のGISデータが仮に
> http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/eStatTopPortal.do
> の場合,OSMで即使うというのはライセンス上難しいと
> 私は認識していますがいかがでしょうか.
>
>
> --
> Toshikazu SETO
> Research Fellow of the JSPS
> Ph.D student, Graduate School of Letters,
> Ritsumeikan University
> e-mail: gr0008sf @ ed.ritsumei.ac.jp
>
>
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja @ openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
--
Hiroo Imaki
hiroo @ angeli.org
http://www.geopacific.org
Talk-ja メーリングリストの案内