[OSM-ja] 大字・町丁目レベル位置参照情報
Hiroo Imaki
hiroo @ angeli.org
2011年 3月 18日 (金) 05:57:24 GMT
嘉山さん、はやい!!
ありがとうございます。次の作業に入ります。
いまき
2011/3/17 Yoichi Kayama <yoichi.kayama @ gmail.com>:
> 今木さん
> 皆さん
>
> かやまです
>
> とりあえずCSVへの変換をしておきました
>
> http://122.218.96.44/dav/chimei_csv/ に UTF-8 と SJISのCSVファイルをいれておきます
>
> 2011年3月18日14:19 Hiroo Imaki <hiroo @ angeli.org>:
>> これはとても大事な作業となると思います。やりましょう!
>> 先日青森、岩手、宮城、福島の統計局からのGISデータをダウンロードしてすべてつなげ合わせました。ここでそのデータをダウンロードできます。
>> http://122.218.96.44/dav/Tohoku_admin_boundaries/
>> このdbfファイルに訳すべき市町村名が入っています。とても長いリストです。みんなに切り分けて配ってやってもらうのが一番重複がなくていいと思います。19707のポリゴンがあります。
>> 私のマシンは英語環境がベースでQGISを使う以外うまくこのテーブルを日本語として表示することができません。どなたかこのdbfファイルをcsvなどに変換して、重複のないようにプライマリーキーを振って誰がどこからどこまでの作業をしているのか作っていただいたワークシートでトラックしたらどうでしょう。
>> 作業をまとめると
>> 1.現在シェープファイルの一部となっているdbfファイルを何とかCSVに変換する
>> 2.変換したCSVファイルに重複の内容にプライマリーキーを割り当てる
>> 3.プライマリーキーを元に作業を参加者に振り分ける(作業状況をトラックするワークシートで自分のやる部分を名乗り出てもらう)
>> 4.作業が終わったらダウンロードした先と同じフォルダーにfinished_projectというフォルダーを作るのでそこにアップしてもらう。
>> 5.順次テーブルをマージする。
>>
>> このテーブルの中で訳す必要のあるのは
>> KEN_NAME
>> GST_NAME
>> MOJI
>> ですので、アップロードするファイルはCSV形式で
>> PRIMARY_KEY
>> KEN_NAME_EN
>> GST_NAME_EN
>> MOJI_EN
>> という風に統一してもらったらどうでしょうか?
>> ファイル名もchimei_*_*.csvとしてもらって*の部分に最初と最後のPRIMARY_KEY番号をつけてもらったらわかりやすいし、パッチスクリプトでくっつけやすいと思います。
>>
>> こちらのグループでも話し合ったのですが、読み方は音のとおりにしましょう。例えばの話ですが「〜〜病院」は「~~byouin」にして「~~hospital」ではないほうがいいと思います。
>> 入力はすべて半角でしてもらうように十分気をつけましょう。
>>
>> こんなところでどうですか?どなたかDBFをCSVに変換してもらえるでしょうか?その後の作業は私がやってもいいですし、どなたかがやっていただいてもいいです。
>>
>> そのほか気づいたことはボランティアの人たちもわかるようにどこかに掲示板を作らないといけないですね。それはどうしたらいいか私はよくわかりませんが。。。
>>
>> いまき
>>
>>
>>
>>
>>
>> 2011/3/17 <hayashi @ apptec.co.jp>:
>>> 林です
>>>
>>> レスポンス遅れてすみません。
>>> 大阪市大の学生さん達が協力可能です。
>>>
>>> MLに登録できていないようなので、連絡中です。
>>> Docsの場所できましたか?
>>>
>>> https://spreadsheets.google.com/ccc?hl=en&key=tXauJZv-1ET1xXOwD3rBbPQ&hl=en#gid=0
>>> に作りました
>>> ご利用ください!
>>>
>>> | Mage Whopperです
>>> |
>>> | 地名の翻訳、OSGeoのほうでも反応ないようですし
>>> | 皆でやりましょう。やりませんか。
>>> | 一覧はお持ちでしょうか。
>>> | GoogleDocsにUpできる方いらっしゃらないでしょうか。
>>> | 私はまた戻ってくるのが夜遅くになります。
>>> |
>>> | Mage Whopper
>>> | magewhopper @ gmail.com
>>> |
>>> |
>>> | 2011年3月18日1:20 Hiroo Imaki <hiroo @ angeli.org>:
>>> | > ikiya-san
>>> | > 今木です。初めまして。
>>> | > その後この作業はどうなってますか?大字、丁目レベルの英語表記をほしくて翻訳プロジェクトを必要なら立ち上げようと思うのですが、すでに英語版があるなら是非教えてください!!!。
>>> | >
>>> | >
>>> | >
>>> | > 2011/3/17 ikiya <insidekiwi555 @ yahoo.co.jp>:
>>> | >> ikiyaです。
>>> | >>
>>> | >> 過去のMLでも何回か話題にあがった"大字・町丁目レベル位置参照情報"
>>> | >> (ポイントデータ)ですがインポートはできないでしょうか。
>>> | >>
>>> | >> http://www.mail-archive.com/talk-ja@openstreetmap.org/msg01474.html
>>> | >> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/User:Mage_Whopper/ISJ/isjp2osm-oaza.pl
>>> | >>
>>> | >> 東北地方で津波被害にあった範囲には、地物が少なく集落が点在していて
>>> | >> 「・・・地区」と大字名で呼ばれるような場所が多いです。
>>> | >> また海辺からの避難場所も中山間部が多く大字名が多用されます。
>>> | >> 被災、避難場所の位置把握のためにも大字名(代表点)を
>>> | >> OSMに入れることはできないでしょうか。
>>> | >> 宜しくお願いします。
>>> | >>
>>> | >> _______________________________________________
>>> | >> Talk-ja mailing list
>>> | >> Talk-ja @ openstreetmap.org
>>> | >> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>> | >>
>>> | >>
>>> | >
>>> | >
>>> | >
>>> | > --
>>> | > Hiroo Imaki
>>> | > hiroo @ angeli.org
>>> | > http://www.geopacific.org
>>> | >
>>> | > _______________________________________________
>>> | > Talk-ja mailing list
>>> | > Talk-ja @ openstreetmap.org
>>> | > http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>> | >
>>> |
>>> | _______________________________________________
>>> | Talk-ja mailing list
>>> | Talk-ja @ openstreetmap.org
>>> | http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>> |
>>>
>>>
>>>
>>> _______________________________________________
>>> Talk-ja mailing list
>>> Talk-ja @ openstreetmap.org
>>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>>
>>
>>
>>
>> --
>> Hiroo Imaki
>> hiroo @ angeli.org
>> http://www.geopacific.org
>> _______________________________________________
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja @ openstreetmap.org
>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>
>
--
Hiroo Imaki
hiroo @ angeli.org
http://www.geopacific.org
Talk-ja メーリングリストの案内