[OSM-ja] 大字・町丁目レベル位置参照情報

Jun NOGATA nogajun @ gmail.com
2011年 3月 18日 (金) 07:09:28 GMT


のがた@sahana-jpです。

住所データをsahanaに載せるためにCSVファイルをいじるのにOpenOffice.org/LibreOfficeを使いました。
UTF-8のほうが扱える文字も多いですし、Webのシステムを始め、いろいろなシステムでの活用を考えるとUTF-8のほうが扱いやすいと思います。

作業ソフトにOpenOffice.org/LibreOfficeを使うと、OS/機種を問わず参加できるので良いですよ。


2011年3月18日15:59 Yoichi Seino <say.no00 @ gmail.com>:
> 清野です。
>
> 最近のWindowsや特にExcelは触っていないのでよくわからないのですが、
> UTF-8の日本語は認識してくれないのでしょうか?
> より多くの利用者や、データ作成作業への参加者を求めるなら、
> フリーで使えるツールを活用することがよりよいと思うのですが、
> 例えばQGISなどではShift-JISのデータを使用するのには一工夫がいります。
> 今後の動向も考えると、UTF-8で使用できるようにしておくことのほうが望ましいと思うのですが…。
>
> 個人的な意見ですみません。
>
>
> 2011年3月18日15:47 Hiroo Imaki <hiroo @ angeli.org>:
>> ちなみにオープンオフィスをインストールしてUTF8で読み込んだら見事に読めました!行数もすべてレコードが含まれています。これでエクセルがない人でも大丈夫ですね。
>>
>> いまき
>>
>>
>> 2011/3/17 Hiroo Imaki <hiroo @ angeli.org>:
>>> 瀬戸さん、
>>>
>>> 返事ありがとうございます。+1の意味がわからなかったので林さんのメールはすっかり間違い送信だと思っていました。そこらへんローテクなもので。
>>>
>>> それでは進めましょう。現在CrisisMapperなどでも日本人の留学生ボランティアなどが名乗り出ているようなのでうまくやればかなり早く終わるかもですね(私はいつも楽観的なもので。。。)
>>>
>>> 少し考えてまたすぐにメールします。
>>>
>>> いまき
>>>
>>> 2011/3/17 Toshikazu SETO <gr0008sf @ ed.ritsumei.ac.jp>:
>>>> 瀬戸です.
>>>>
>>>> 今木さん,レスポンスありがとうございます.
>>>> 趣旨について了解しました.OSMでの活用可否は引き続き
>>>> 検討として(個人的な思いとしては載せたい)
>>>> 私も林さんと同じく+1(賛成)です.
>>>>
>>>> すでに嘉山さんの高速タスクも動いておられるようですし
>>>> ぜひよろしくお願いします!
>>>>
>>>> ちなみに,難読地名については典拠が怪しい部分も
>>>> あるかもしれませんがWikipediaも参考になるのかもしれません
>>>>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%8C%97%E5%9C%B0%E6%96%B9%E3%81%AE%E9%9B%A3%E8%AA%AD%E5%9C%B0%E5%90%8D%E4%B8%80%E8%A6%A7).
>>>>
>>>> とりいそぎ.
>>>>
>>>> --
>>>> Toshikazu SETO
>>>> Research Fellow of the JSPS
>>>> Ph.D student, Graduate School of Letters,
>>>> Ritsumeikan University
>>>> e-mail: gr0008sf @ ed.ritsumei.ac.jp
>>>>
>>>>
>>>> < "hayashi @ ogi" <hayashi @ apptec.co.jp> >wrote:
>>>>>+1
>>>>>
>>>>>(2011/03/18 14:41), Hiroo Imaki wrote:
>>>>>> 瀬戸さん、
>>>>>> ダウンロード先は
>>>>>> http://www.e-stat.go.jp/SG2/toukeichiri/TopFrame.do?fromPage=init&toPage=download
>>>>>> ですので総務省統計局です。
>>>>>> 私自身はこのデータをOSMのトレーシングに使うというよりも地名辞典を作って海外の人とのコミュニケーションをうまくやりたいと思っています。ですから、おそらく個人使用の範囲になるのと、翻訳辞書自体は私たちのものとなるので、その点は問題ないと思います。
>>>>>>
>>>>>> OSMの観点から難しいようでしたら、それはOSMの目的には使わないようにしましょう。ということでいいでしょうか?
>>>>>>
>>>>>> いまき
>>>>>
>>>>
>>>> _______________________________________________
>>>> Talk-ja mailing list
>>>> Talk-ja @ openstreetmap.org
>>>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>>>
>>>
>>>
>>>
>>> --
>>> Hiroo Imaki
>>> hiroo @ angeli.org
>>> http://www.geopacific.org
>>>
>>
>>
>>
>> --
>> Hiroo Imaki
>> hiroo @ angeli.org
>> http://www.geopacific.org
>> _______________________________________________
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja @ openstreetmap.org
>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja @ openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>



-- 
野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: nogajun @ gmail.com
                     - web: http://www.nofuture.tv/diary/


Talk-ja メーリングリストの案内