[OSM-ja] 公共施設インポートについて質問
SHIBATA Akira
help @ eva.gr.jp
2011年 3月 21日 (月) 22:26:17 GMT
柴田(あ)です。
作業お疲れ様です。
さて、ここで一点質問です。
昨日までなかった郵便局のアイコンが出現しました。
Bing の写真の建物にびっしり合ってます。
そうしたとき、 Bing のその写真のその場所は
一応正しいとみてよいでしょうか?
というのもすぐソバに
source=KSJ2
note:ja=国土数値情報(河川データ)平成18年国土交通省
となっている細い川があるんですが、これがズレていて
邪魔なもんだから結構動かして Bing の写真にあわせて
いて、 Bing の信頼性からすると怪しいことをしている
気になっています。
すなわち、
a. source=NRPB of MLIT Japan
b. source=Bing, 2011-03
c. source=KSJ2
という状態で、JOSM でみると ab が合致し、 c がズレて
見えるときにどれを基準にすべきか?ということですね。
特に今までは a がなかったので c を b にあわせるのは
何か違うんじゃないかという気がしてました。
ac が一致して、 b が一致しないならオフセットするのですが、
そうでもないということなんです。
何かヒントいただけるとありがたいです。
<4D876837.2040800 @ ub32.org> の、
"Re: [OSM-ja]公共施設インポートについて質問" において、
"Tue, 22 Mar 2011 00:01:11 +0900" 発信のメイルで
"K.Shirakata"さんは書きました:
> 白方です。
>
> (2011/03/21 18:31), K.Shirakata wrote:
>
> > とりあえず宮城県だけ、残りの公共施設データもインポートしました。
> > 問題なさそうなら他の道県も投入していきます。
>
> 他の道県もインポートしました。
>
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja @ openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
Talk-ja メーリングリストの案内