[OSM-ja] 避難場所等一覧

S.Higashi s_higash @ mua.biglobe.ne.jp
2011年 3月 26日 (土) 09:20:42 GMT


東です。

> 田村です。
> わかりました。
> そのように対応したいと思います。
> 宮城県の入力状況についても、
> 明日中には整理したいと思います。
> また、建物や、道路などの入力もついでにはじめました。
> 避難場所周辺の道路や建物等もあったほうがいいと考えるので、
> Bingのある範囲のみ作業しています。

よろしくお願いします。
空中から見える建造物を中心としたPOIマッピングはいずれにしても必要だと思います。

> 岩手県についても宮城がある程度終了した後に進めたいと思います。
> よろしくお願いします。

はい。よろしくお願いします。

私の方では遺体安置所のリストも作り始めました。
https://spreadsheets0.google.com/a/osmf.jp/ccc?hl=ja&hl=ja&key=t2b84R9yDIa5rVbfUdmxZvA&authkey=CJmV7q4C#gid=0

こちらもリストアップと手分けしてマッピングできたらと思います。
タグ付け方法はWikiに書いてあります。
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:2011_Sendai_earthquake_and_tsunami/Mapping_coordination_and_data_sources#.E5.BF.85.E8.A6.81.E3.81.AA_POI.28.E5.84.AA.E5.85.88.E5.BA.A6.EF.BC.9A.E9.AB.98.29

マッピング/レンダリングの例はこちらでhot_mortuaryをチェックすると
ご覧頂けます。
http://www.tappenbeck.net/osm/maps/deu/index.php?id=2000&zoom=13&lat=39.10157&lon=141.71379&layers=B00FFTTFFFFFFTFFFFFFFFFFFF&lang=jp

http://www.openstreetmap.org/browse/node/1217653171


> On 2011/03/26, at 17:19, S.Higashi wrote:
>
>> 主に田村さん:
>>
>> 岩手県の避難所リストを作っていますが
>> こちらには定員が無く、受け入れた人数だけの記載です。
>> 人数規模把握の目安は重要だと思いますので
>> 受け入れ数はrefugeeタグで表現したいと思います。
>> (他に適当なタグが見当たりませんでしたので)
>>
>> 過去のものの修正は要りませんが、今後入力する避難所については
>> 受入れ数が書いてある場合は
>> refugee=受入数(数字)
>> としたいと思います。
>>
>> よろしくお願いします。
>>
>> 11/03/26 S.Higashi <s_higash @ mua.biglobe.ne.jp>:
>>> 田村さん
>>>
>>> 昨日描いて頂いた分が反映されました。
>>> ご確認ください。
>>> http://www.tappenbeck.net/osm/maps/deu/index.php?id=2000&lang=jp
>>>
>>> 11/03/26 S.Higashi <s_higash @ mua.biglobe.ne.jp>:
>>>> 東です。
>>>>
>>>> 11/03/26 田村 賢哉 <erdkunde.1989 @ gmail.com>:
>>>>> 東さん
>>>>>
>>>>> 田村です。
>>>>>> お手数ですが今後はcamp_siteタグには下記も追加して頂けませんか。
>>>>>> ◆名前
>>>>>> name=××中学校
>>>>>> ◆住所(リストに書いてあるものだけ)
>>>>>> addr:full=宮城県××市××の××
>>>>> nameタグについてはつけるように指示しています。
>>>>> さらにできるだけ、その場所の地名をつけるようにしています。
>>>>> 例えば「市立○×小学校」ではなく、
>>>>> 正式名称で「仙台市立○×小学校」みたいな感じです。
>>>>
>>>> あ、すみません。nameが無いのは私が描いた分かもしれません。
>>>> 確認して付けておきます。
>>>>
>>>>> 今後、住所つけるように対応します。
>>>>> 取り急ぎまで
>>>>
>>>> よろしくお願いします。
>>>>
>>>>>
>>>>> On 2011/03/26, at 11:11, S.Higashi wrote:
>>>>>
>>>>>> 東です。
>>>>>>
>>>>>> 主に田村さんへ:
>>>>>>
>>>>>>> (4) Potlatch/JOSM でその施設に
>>>>>>> tourism=camp_site
>>>>>>> refugee=yes
>>>>>>> temporary=yes
>>>>>>> source=Miyagi pref
>>>>>>> capacity=定員(F 列参照)
>>>>>>> をつける。
>>>>>>> コミットのメッセージは、「(施設名)に避難所を追加」
>>>>>>
>>>>>> いまさらですみませんが
>>>>>> 震災POIマップcamp_siteだけを選択すると避難所の位置が
>>>>>> 一覧できて分かりやすいのですが
>>>>>> http://www.tappenbeck.net/osm/maps/deu/index.php?id=2000&lang=jp
>>>>>> アイコンをクリックして内容を表示するとcamp_siteの内容しか表示しないので
>>>>>> 名前や住所がそれだけでは分かりません。
>>>>>>
>>>>>> お手数ですが今後はcamp_siteタグには下記も追加して頂けませんか。
>>>>>> ◆名前
>>>>>> name=××中学校
>>>>>> ◆住所(リストに書いてあるものだけ)
>>>>>> addr:full=宮城県××市××の××
>>>>>>
>>>>>> _______________________________________________
>>>>>> Talk-ja mailing list
>>>>>> Talk-ja @ openstreetmap.org
>>>>>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>>>>
>>>>>
>>>>> _______________________________________________
>>>>> Talk-ja mailing list
>>>>> Talk-ja @ openstreetmap.org
>>>>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>>>>
>>>>
>>>
>>
>> _______________________________________________
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja @ openstreetmap.org
>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
>
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja @ openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>



Talk-ja メーリングリストの案内