[OSM-ja] emergency=sirenを入れてみたのですが

Shu Higashi s_higash @ mua.biglobe.ne.jp
2012年 4月 29日 (日) 12:08:58 BST


東です。

ribbonさんの言われる「防災無線放送と思われるもの」は音を出すものでしょうか?

emergency=sirenについては、wikiによれば
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Tag:emergency%3Dsiren
電子式または空圧式で大きなノイズを出すもの、となっていますので
機械音や人間の声で警告を促すものは含めて良いように思います。
スピーカーなどが塔に付いているのであれば
man_made=tower
emergency=siren
と2つ併記すれば良いのではないでしょうか。

スピーカーなどの無い、単なる電波の中継器であれば
man_made=tower
tower:type=communication
だと思います。

やや逸れますが、emergencyタグの使い方はまだ固まっておらず
現在あるemergencyタグ
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Key:emergency
を使っているのは、まだOpenFireMapくらいだと思います。
http://openfiremap.org/?zoom=15&lat=34.34362&lon=132.3087&layers=B0000TF

ちょうどOpenHazardMapの議論が始まっていますが
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/OpenHazardMap
マップに投入すべきデータとマッシュアップとして外に持つべきデータ
とは分ける方向です。
このあたりが整理されてくると、emergencyタグの位置づけも
明確になってくるのではないかと思います。


12/04/23 Nobuyuki Maruichi <HFD03621 @ nifty.ne.jp>:
> 丸市です。
>
> (2012年04月23日 07:15), ribbon wrote:
>> On Sun, Apr 22, 2012 at 10:47:28AM +0900, Nobuyuki Maruichi wrote:
>>> 丸市です。
>>>
>>> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Tag:emergency=siren
>>> を参考に私も書いたことありますが、確かどれもレンダリング
>>> されなかったと思います。隣接する建物の影響かも知れません。
>
> おそらくそうです。
> # また、そう思っていました。
> # 曖昧な書き方をして、申し訳ありません。
>
>> いや、多分、アイコンが設定されていないからなのではないでしょうか。
>>
>> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Key:emergency
>>
>> 見ると、phone以外はレンダリングされないみたいです。
>
> 非常電話に関しても、「emergency=phone」は、レンダリングされませんでした。
> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Tag:emergency%3Dphone
> にも書かれていますが Mapnik に関して言えば、「amenity=emergency_phone」
> はレンダリングされる様です。
>
> ただ、こちらは古い書き方の様ですが、…。
>
> ---
>   丸市 展之(HFD03621 @ nifty.ne.jp)
>
>
>
>
>
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja @ openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>



Talk-ja メーリングリストの案内