[OSM-ja] [FYI]みちびき対応GPS

Nahainec nahainec @ nahainec.org
2012年 2月 19日 (日) 14:55:21 GMT


Nahainecです。

eTrex 20J 買ってしまいました。

ずっとウェイポイント使わない癖がついているのでまだ試していないのですが、
簡単そうなので試してみようと思います。

さて、Vista HCx 英語版から 20J 日本語版に乗り換えた感想を挙げてみると

193 みちびき ちゃんと受信しているようです。精度に貢献しているかははっき
りしませんが。ちょうどこの時期は昼間使えるみたい。

せっかくなので GLONASS も有効にしています。
上空が開けていると合せて 10 以上の衛星受信していることもありますね。
GPS Accuracy 表示もこれまで 3m 未満には滅多にならなかったのに、2m 表示も
頻繁に出ます。

地図表示が派手になっていますね。
道路が太く表示されるのはいいんですが、軌跡がちょっと見難い。
これまで「日本語表示無くてもいいや」と思ってましたが、あるといいですね。
もう戻れないかも...

あと機能には関係ないけどケースの合わせ目をテープとゴムで巻く構造が変わっ
ています。これでゴムが剥れてくる問題も改善するのかな。


(2012/02/13 9:14), ikiya wrote:
> ikiyaです。
> 
>> ということは、JOSM等のツールで活用する時は、トラックログのファイルと
>> ウェイポイントのファイルを読み込ませて、、、という感じになるんですね。
> 
> はい、現状eTrexJでは私はそうしてます。
> 
> 他にGPSの設定や適した接続ソフトを使うことで
> トラックとウェイポイントをセットで保存する方法が
> あるかはまだ勉強不足でわかりません。
> 
> 
> 
> --- On Mon, 2012/2/13, ISHIKAWA Sachihiro<sachihiro @ gmail.com>  wrote:
> 
> 石川といいます。
> 
>> ウェイポイントはトラックログとは別に本体のGPXフォルダ(既成)に
>> gpx形式で保存され、たまっていきます。
> 
> おお、すばらしい、、え?
> 「トラックログとは別」というのは、トラックログとは別のファイルになる、ということですね。
> ということは、JOSM等のツールで活用する時は、トラックログのファイルとウェイポイントの
> ファイルを読み込ませて、、、という感じになるんですね。
> 
> いずれにしろすばらしいです。
> 早いとこ入手しなければ。
> 
> 情報ありがとうございます。
> 
> では。
> 
> 2012/2/12 ikiya<insidekiwi555 @ yahoo.co.jp>
>>
>> ikiyaです。
>>
>> ウェイポイントはトラックログとは別に本体のGPXフォルダ(既成)に
>> gpx形式で保存され、たまっていきます。
>> (eTrexは今回初めて使い始めました。)
>>
>>
>> --- On Sun, 2012/2/12, ISHIKAWA Sachihiro<sachihiro @ gmail.com>  wrote:
>>
>>
>> 石川といいます。
>>
>> とうとう出たんですね。みちびき対応機器。
>> # 時々チェックしてたんですが、最近いいよねっと見てなかった。。。
>>
>> 以前のeTraxシリーズではクリックスティック長押しでPOI登録しても
>> GPXファイルには記録されなかったのですが、この新機種では記録されるのでしょうか?
>> そこだけが気がかり。。。
>>
>> # 最初に購入したnuviシリーズだとPOIがGPXに記録されていたので、
>> # てっきりeTraxでも記録されるものと思って張り切って登録したのに
>> # GPXにはGPSログしか記録されていなくて脱力した思い出が。。。
>>
>> では。
>>
>> 2012/2/11 ikiya<insidekiwi555 @ yahoo.co.jp>
>>>
>>> ikiyaです。
>>>
>>> eTrexJ20使いはじめました。
>>>
>>> みちびきに興味があってeTrexJ買われる際には
>>> ribbonさんの紹介されたサイトにも書かれているように、
>>> 一日の中でみちびきの電波を真上から受けられるのは
>>> 8時間程度で、かつ時間帯は日によって違うことを
>>> 考慮されたほうが良いと思います。
>>>
>>> 衛星の位置確認は軌道情報(アルマナック)をアプリなどで
>>> 見れば確実ですが、eTrexJであればGPS情報画面に
>>> 切り替えて衛星番号193で表されるみちびきが
>>> 天空円の中央付近にあることでも確認できます。
>>>
>>> 個人的な感想は、
>>> この新eTrexシリーズは小型軽量で携帯性に優れ、
>>> かつ、ウェイポイント登録が画面切り替えなどなく
>>> ワンアクション(クリックスティック長押し)で可能な点が
>>> 好きです。
>>> ウェイポイントを連打登録する私として は欠かせません。
>>>
>>> 以上参考まで。
>>>
>>>
>>> --- On Fri, 2012/2/10, Nahainec<nahainec @ nahainec.org>  wrote:
>>>
>>>
>>> Nahainecです。
>>>
>>> (2012/02/10 21:34), ribbon wrote:
>>>> なんだそうです。GARMINの「eTrex」は。
>>>>
>>>> http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/chizu/20120209_510659.html
>>>
>>> いいなぁ、欲しい。
>>>
>>>> でも、六万だからなあ。
>>>
>>> OSM用にはベースマップも日本語表示もなくても構わないんだけど、
>>> みちびき対応は日本版だけなんだろうなぁ。
>>> と思って本家の仕様見てみたんですが、
>>> さすがにQZSSには言及していないですね。
>>>
>>> で仕様を眺めていて思ったのですが、
>>> マッピングのログだけなら気圧高度計もコンパスも必要ないですよね。
>>> # Vista HCx 持ってるけどどちらも全く活用していない
>>> だったら eTrex20J で良いから4万か
>>> 買っちゃうかも。
>>>
>>> ちなみに
>>> ちょっと工作が必要になりますが、受信モジュールだけで
>>>
>>> http://blog.goo.ne.jp/osqzss/e/746835f79fcff19f875382ebcb373844
>>>
>>> http://www.gtop-tech.com/jsf/moduleproduct.jsf?muid=5a50acc3cd4f20749b345fe86e442ed78a6d204d&suid=037fb118bf3653206010c986cca403ce1bac3d81&puid=9d8a8aaf24ea0dcfc3b8734d37fe342b6b346643
>>>
>>> なんてのもあります。
>>>
>>> 実は発注していて、
>>> 片方は到着しているのですが未評価。
>>>
>>> _______________________________________________
>>> Talk-ja mailing list
>>> Talk-ja @ openstreetmap.org
>>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>>
>>>
>>> _______________________________________________
>>> Talk-ja mailing list
>>> Talk-ja @ openstreetmap.org
>>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>>
>>
>>
>>
>> --
>> -- nobichan
>>
>> _______________________________________________
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja @ openstreetmap.org
>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>
>>
>> _______________________________________________
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja @ openstreetmap.org
>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>
> 
> 
> 
> --
> -- nobichan
> 
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja @ openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
> 
> 
> 
> 
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja @ openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja



Talk-ja メーリングリストの案内